Quantcast
Channel: 決闘王F.Kのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

vsジェフ千葉×2 史上初のWEリーグとのダブルヘッダー、スタッフの皆さんお疲れ様でした

$
0
0

 なでしこリーグがプロ化されWEリーグになってから、そろそろ1年が経ちます。しかし新型コロナの影響もあり、世間的には盛り上がりに欠けている気が。そんな状況を変える為か、史上初となるJリーグとWEリーグのダブルヘッダーが組まれました。

 ヴェルディとベレーザの対戦相手は共にジェフ千葉。Jリーグ創設以来(正確にはその前からだけど)争ってきた、良きライバルです。

 堀監督になってからのヴェルディにとっても、千葉は因縁がある相手です。去年の終盤に千葉に1-5でボロ負けしてから、堀監督は覚醒したように思えます。

 ですがこの因縁の相手を前にして、堀監督は新型コロナに感染してしまい、当分の間は指揮を取れなくなりました。熊本、山口に連敗してチームが勢いを失っているこの時期に……。本当にサッカーの神様はヴェルディに冷たい。僅かな希望を抱かせてから、絶望に突き落とすんだよなあ。

 コーチの長島裕明が指揮を取る事になった、スクランブル状態のヴェルディ。期待と不安を胸に抱いて、味スタに向かいました。 

 

 選手紹介のフラッグは普段はヴェルディの選手だけですが、この日はベレーザの選手のフラッグも飾られてました。

 

 首都圏バトル4のイベントとして、千葉のマスコット・ジェフィと、千葉のチアダンサーチームも来てくれました。

 マスコット対決はリヴェルンが勝利。ヴェルディ君がインチキした? 知らんなあ(笑)。まあ多分、あっちのホームではリヴェルンが負けるでしょう。多分。

 

 ダブルヘッダー、まずはヴェルディの試合からスタート。3連敗だけはしないと慎重になり過ぎていたヴェルディと、守備は良いけど攻撃はイマイチで低迷している千葉。両者のスタイルが悪い意味で噛み合い、前半は退屈な展開でした。千葉は何度も決定機を作りながらモノに出来ず、ヴェルディはシュートさえなかなか打てない。私の後ろにいた人はグチグチ文句を言ってました。

 試合は後半に動きます。52分、千葉の櫻川ソロモンが放ったパスに、元ヴェルディの高木俊幸が合わせて独走。GKとの1対1を制して、待望の先制点を決めました。

 これで目が覚めたヴェルディは選手交代を矢継ぎ早に行って反撃しますが、千葉の厚いディフェンスを破れず時間だけが過ぎて行きます。あかん、3連敗や…とゴール裏にそんな空気が漂い始めた81分、交代で入った杉本竜士の絶妙なパスを佐藤凌我が受けてシュート! 3試合連続となる今期5点目を決めました。

 これでスタジアムの空気が変わり、ゴール裏も熱を取り戻しました。その後はヴェルディが猛攻を仕掛け、佐藤も惜しいヘディングを放ちますが逆転は出来が試合終了。1-1の引き分けで連敗を止めました。

 

 あと5分あれば逆転できたかも。だけど決め切れないのが現状のヴェルディ。ここからの5連戦、上位に踏み留まれたら御の字だと考えるべきでしょう。

 

 普段ならこれで帰路につきますが、この日はすぐ後にベレーザの試合があります。スタッフは慌ただしくスポンサー看板を変えて、サポーターも応援幕を変更したりして、でも私はのんびり。試合が終わったのに試合が始まる、何とも不思議な感覚でした。

 

 全22節で行われるWEリーグは終盤戦。ヴェルディも不調でしたが、ベレーザもここ2試合で連敗しており不調気味。特に前節は、はっきり言って格下のちふれエルフェン埼玉に0-1で負けるという、得点力不足の深刻さを物語る試合をやってしまいました。

 3位のベレーザと4位のジェフ千葉レディース、互角の展開になると思われましたが、前半はベレーザのワンサイドゲームでした。パスが繋がりまくり、個人技でも千葉を圧倒。面白いようにボールを運び、千葉のゴールを何度も脅かします。

 36分に山本柚月が、後半開始直後の49分に藤野あおぼがゴールを決めて2-0に。これは勝ったな、ヴェルディにもこういう試合をしてほしいと楽観しました。

 ですがここからベレーザの選手は、走り過ぎたせいで足が止まってしまいました。このチャンスを逃さず千葉の選手はカウンターで2点、ゴール前の混戦から1点もぎ取り、奇跡の大逆転。2-3で破れるという、ベレーザにとっては悪夢のような結果になってしまいました。若い選手が主体のベレーザは、その若さが仇になってしまった……。

 

 試合はヴェルディもベレーザも不満が出る内容でしたが、史上初のダブルヘッダーそのものは面白い試みでした。こんなに長く味スタに留まったのは初めての経験で、スタグルが売り切れるという珍しい光景を見る事も出来たし。

 とはいえ選手には頑張ってもらわないと。4位に転落して優勝の目が無くなったベレーザは来シーズンに繋がる戦いをしてもらい、ヴェルディはとにかく勝利を。頑張れ、東京ヴェルディ&日テレ東京ヴェルディベレーザ!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

Latest Images

Trending Articles