Quantcast
Channel: 決闘王F.Kのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

ANIME JAPAN FES 2014 冬の陣の感想

$
0
0

 今年初のアニソンライブは、渋谷のO-EASTで行われたこのイベントです。
 渋谷に来たのは久しぶり(三年、いや四年ぶりかも)なので道を覚えているか不安でしたが、あっさり辿り着けました。私の記憶力もなかなか侮れませんね。好きな事限定だけど(笑)。

 最近のアニソンは女性アーティストが元気だけど、このイベントの出演者はコーラスのアップルパイを除いて男性オンリーでした。おっさん世代としてはちょっと嬉しい。
 古い歌から最新のカバー曲まで、思っていた以上に広い幅のアニソンを歌ってくれました。以下、セットリストです。

01.サバンナを越えて (ジャングル大帝 OP) / 水木一郎
02.キン肉マンGo Fight! (キン肉マン 初代OP)/ 串田アキラ
03.Break your spell (カードファイト!!ヴァンガード リンクジョーカー編 OP) / サイキックラバー
04.祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン (祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン OP) / 高取ヒデアキ
05.若き旅人 (釣りキチ三平 OP)/ MoJo
06.俺は釣りキチ三平だ (釣りキチ三平 ED)/ MoJo
07.流れ星 銀 (銀牙-流れ星銀- OP)/ 宮内タカユキ
08.TOMORROW (銀牙-流れ星銀- ED)// 宮内タカユキ
09.キン肉マン旋風 (キン肉マン 三代目OP) / 串田アキラ
10.炎のキン肉マン (キン肉マン 二代目OP) / 串田アキラ
11.明日への闘志 (リングにかけろ OP)/ Kacky(Marina del ray)
12.虹の彼方 (リングにかけろ 世界大会編 ED)/ Kacky(Marina del ray)
13.女神の戦士 ~Pegasus Forever~ (聖闘士星矢 冥王ハーデス編 OP)/ Kacky(Marina del ray)
14.未来聖闘士Ω~セイントエボリューション~ (聖闘士星矢Ω OP)/ 流田 豊(流田Project)
15.紅蓮の弓矢 流田Project Ver. (進撃の巨人 OP)/ 流田Project
16.愛をとりもどせ!! (北斗の拳 OP)/ 流田Project & ザ・社長ズ(水木一郎・串田アキラ・MoJo) & 谷本貴義
17.団欒!ロボット家族 (となりの関くん 挿入歌)/ 水木一郎
18.Butter-Fly (デジモンアドベンチャー OP)/ 和田光司
19.FIRE!! (デジモンフロンティア OP)/ 和田光司
20.炎のオーバードライブ~カーロボットサイバトロン~ (トランスフォーマー カーロボット OP)/ 和田光司
21.TRANSFORMER~DREAM AGAIN (トランスフォーマー マイクロン伝説 OP)/ サイキックラバー
22.NEVER ENDING ROAD (トランスフォーマー マイクロン伝説 ED)/ サイキックラバー
23.TRANSFORMERS~鋼鉄の勇気~ (トランスフォーマー マイクロン伝説 OP)/ 高取ヒデアキ
24.あの夢の彼方へ (劇場版 ビーストウォーズメタルス コンボイ大変身! OP)/ COA(高取ヒデアキ、高取伸和)
25.トランスフォーマーZ(ゾーン)のテーマ (トランスフォーマーZ OP)/ 水木一郎
26.未来(あした)の君へ (トランスフォーマーZ ED)/ 水木一郎
27.仮面ライダーBLACK RX (仮面ライダーBLACK RX OP)/ 宮内タカユキ
28.星雲仮面マシンマン (星雲仮面マシンマン OP)/ MoJo
29.宇宙刑事ギャバン (宇宙刑事ギャバン OP)/ 串田アキラ
30.ウルトラマン物語 ~星の伝説~ (映画ウルトラマン物語 挿入歌)/ 水木一郎
31.ぼくらのバロム・1 (超人バロム・1 OP)/ 水木一郎

アンコール
32.バビル2世 (バビル2世 OP)/ 出演者全員


 セトリを見ても分かるように、今回はとにかく今まで歌われなかった、あるいは歌われる事が少なかった歌が多く歌われました。
 「キン肉マン旋風」はキン肉マン29周年のイベントでも歌われなかったそうだし、「あの夢の彼方へ」はレコーディング以来初めて歌ったそうです。釣りキチ三平の歌なんて、聞くのが初めてという人も多かったんじゃないだろうか? アニサマなどのような大きなイベントでは決して歌われないマニアックすぎる歌も聞けるところが、AFJ関連ライブのいいところですね。
 コラボで歌われた「愛をとりもどせ!!」は、メンバーが豪華すぎて共演した流田Projectの面々が緊張していました。谷本さんも飛び入り参加で盛り上げてくれて、ありがとうございます。
 そして宮内タカユキさんと和田光司さん。二人とも長い闘病生活を強いられ、特に和田さんはついこの前復帰したばかりで、まだかなり痩せていました。それでも二人とも熱唱してくれて、ちょっと涙が出ましたよ。いつかもっと大きなステージで歌ってほしい二人でした。

 サッカーの試合を見るようになってから、日曜日に行われるライブには行けなくなり、AFJのライブにも久しぶりの参加でした。
 しかしライブの雰囲気は昔と全く変わっておらず、懐かしくて安心しました。水木アニキのダジャレも健在で何よりでした(笑)。
 人生の先輩達や同年代のアーティスト達が頑張っているのを見ると、私も頑張らなくては!という気持ちになります。新年の幕開けに相応しい、熱く楽しいライブでした。今年はもう一度ぐらい行きたいなあ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443