ジョジョの奇妙な冒険
OPに効果音が加わりました。最終回の一話前というタイミングでなぜ? 音はバッチリ合っていたので得した気分。もっと早くやりたかったのかもしれないけど、OPがカットされた話も多かったからなあ。ようやく入れられてスタッフも満足?
遂に誕生してしまった究極生物カーズ。太陽を背にして立つカーズの姿は美しいけど、今まで多くの敵を倒してきた波紋が全く通じなくなったという絶望感も感じさせます。美しさと絶望を同時に感じさせるこの演出は、さすが荒木先生。アニメになってより一層美しくなったせいで絶望感もパワーアップしています。
凶暴な人喰いリスやピラニアを生み出したり、自らの身体を鳥に変えたりとカーズはやりたい放題。地球上の全ての生物の能力を使える上に不死身で不老不死という、手の付けられない強さを見せています。三人の中で一番弱いカーズでこれなんだから、ワムウやエシディシが究極生物になっていたらジョセフでもどうにもならなかったかも。
カーズの強さを目の当たりにしてもジョセフは諦めない。逃げつつも逆転の策を考えるその姿は、まさにヒーローです。しかしそんな彼でも今のカーズは死を覚悟する程の相手で、シュトロハイムがいなかったら絶対に死んでいたでしょう。カーズを究極生物にしたのはミスだったけど、ジョセフを助けたシュトロハイムはカッコ良かった。さすがはドイツ軍人。
カーズの図解については絵にしてくれただけでも嬉しかったです。一つ一つの説明文を読み上げていたら、時間が足りませんからね。「SEX・必要なし」の説明文は当時読んだ時は衝撃を受けました。異性を必要としない生物は確かに究極だけど、何を目的として生きるんだろう。ここでジョセフに勝っても、カーズは虚しい生涯を送ったかもしれません。
まおゆう魔王勇者
最終回。
歴代魔王の怨念に支配された魔王でしたが、勇者との触れ合いによって元に戻りました。世界の半分をやろうと言ったら拒絶されるところまでは怨念も想定内だったろうけど、プロポーズ紛いのセリフを言われたのは初めての経験でしょうねえ(笑)。勇者にはプロポーズしたなんて自覚は無いけど。
食料不足で士気は最低、上の連中は勝った後の事しか考えておらず、先走った奇襲攻撃も女騎士によって阻止される。聖鍵遠征軍の皆さんも大変ですね。歴史を見てもそうですが、戦争とは負ける原因を作った方が負けるものです。敗北フラグ立て過ぎて、精霊様の加護も及ばなかったようで。
しぶとくて意外と強かった片目司令官は、軍人子弟によって倒されました。前回の見事な指揮ぶりといい、魔王の弟子達の中ではメイド姉と並ぶ出世頭ですね。命の恩人という事でメイド姉と恋愛フラグが立ったりはしないんだろうか? 妹の方ではロリコンになっちゃうからなあ(笑)。
魔王は人間との共存に向けて氏族会議、忽鄰塔(クリルタイ)を開く事を宣言します。しかし有力氏族である蒼魔族は裏で聖光教会と手を組んでおり、教会も魔王の命を狙っている。そして魔王が齎した発明によって、人類の歴史を変える兵器・銃が生み出されてしまいました。無知な奴隷も一流の兵士に変える銃は恐るべき兵器だけど、魔族に通じるのかな?
世界は大きく動き出そうとしていますが、魔王と勇者と女騎士の関係は相変わらずな状態のままで続くようです。友情と愛情がいいバランスで保たれているこの状態は、三人にとって最良なんだろうなあ。その為には勇者は童貞を守り続けなければいけないのか。男としては厳しすぎる。貧乳と巨乳のぱふぱふにいつまで耐えられるのやら。
総評。特殊な形で誕生した作品をどうアニメ化するのか、期待半分不安半分で見ていたのですが…………うーむ、不安の方が当たってしまったかな。盛り上がる場面は多々あったけど、継ぎ接ぎを合わせるのが精一杯で作品として纏まっていない印象を受けました。二期をやるのならその辺りの修正は絶対条件ですね。色々な意味で惜しい作品だったかと。
ちはやふる2
カメラ小僧達が恵夢を追いかけるようになった過去が語られました。菫もツッコミ入れてるけど、なぜこのタイミングで(笑)。写真を撮ってもいいと許可した後で全部消すとは、恵夢のドSっぷりは半端じゃないですね。同じドSキャラ同士、須藤と戦ったら面白くなりそう。
試合を見ている人のほぼ全員が恵夢と明石第一女子の勝利を確信している。千早達の前評判はかなり低いんだなあ。東京一位だったら……。でもこういう展開は大逆転勝利のフラグですよね。富士崎高校の桜沢先生の評価が気になります。林原めぐみさんの声、TVアニメでは久しぶりに聞いたなあ。これを機にもっと出てほしい。
前評判が高いだけあって、恵夢の強さは本物でした。オーダーをまったく変更しない明石第一女子のやり方は、恵夢をクイーンにする為に少しでも強い選手と戦わせる為でしたか。相手を舐めている訳ではなくてホッとしました。仲間思いのいい子達で応援したくなります。カメラ小僧達の事、笑えないな。
攻める気が高ぶり過ぎて自分のペースを見失いかけた千早でしたが、奏のおかげで気持ちを取り戻しました。カナちゃん、ナイスサポート。筑波が言うとおり一番疲れている筈なのに他人を気遣うとは、さすがは瑞沢かるた部のお母さん役。個人戦だったら千早は自滅していたかもしれませんが、こうやって立ち直るのも団体戦の醍醐味。いい話じゃないですか。
反撃を開始した千早、いよいよその才能を全国の舞台に見せ付ける時が来たようです。しかし恵夢も強い。この一戦は熱く激しい戦いになるでしょうね。富士崎vs北央が事実上の決勝戦? そうは行きませんよ。むしろこちらの戦いの方が面白くなる筈。未来のクイーン候補同士の戦い、絶対に見逃せません。
↧
3月29日のアニメ感想
↧