デンキ街の本屋さん
1話目は原稿を上げたけど寝不足でボロボロになった先生の衝撃的シーンからスタート。この状態で仕事をするなんて、無茶すぎますよ。布団部屋をほとんど自分の仕事部屋にしている先生、眠い時は眠った方がいいですよ。即売会に張り切るのは分かるんですけどね。凄く分かるんですけどね。
先生が前回応募した原稿は入賞はしなかったけど、編集部の目に止まり漫画家のアシスタントをやる事を進められました。うまでの仕事とアシスタント、どちらを選ぶべきか悩む先生に海雄はアシスタントを選ぶべきだと薦める。えっ、レギュラーキャラなのに先生ちゃんとはここでお別れ?かと私も焦りましたよ。カントク、仕事面では気が利くなあ。あとみんな、一度上げたプレゼントはそのままあげてやって。
2話目はサイレント映画っぽく腐ガールちゃんの、これまた衝撃的なシーンからスタート。捨てられていようと野良だろうと、ゾンビは金属バットで殴るのが彼女のルールなようです。幽霊も広い意味で考えたらゾンビですね。実体が無くても彼女なら殴りそうで怖い。
3話目は先生のご機嫌な鼻歌からスタート。さり気なく海雄をデートに誘うとは、先生やりますねえ。後で気付いて身悶えしてるけど(笑)。デートに着ていく服に気合を入れるのは女性らしいけど、女子力ゼロな上にラフ神まで降臨しちゃったら、おかしな格好になるのは当然ですね。妄想で終わって良かった……。
ひおたん達に相談して服を選ぼうとしたら、男が何を考えているかという話になりました。見事なまでに脱線していますねえ。男の心理を知るのに「男塾」を読むのは、色々な意味で間違っています。男化した先生、単なるスケベオヤジです。
最後は海雄の前で先生によるコスプレショー。メガネ属性まで持っていたとは、海雄もなかなかやるな。でも確かに先生にはメガネが必需品ですよね。メガネ越しに涙ぐむ先生を見ていると、ハァハァしたくなります(この変態め)。
甘城ブリリアントパーク
過労と夏風邪で倒れた西也。遊園地の事も気になりますが、出席日数が危ないので長く休んだら命取りになってしまう。そこで出ました、マカロンとティラミーによる新アイテム。前回ラストでいすずの様子がおかしかったのは、ティラミーがいすずに瓜二つの皮を被っていたからでした。頭のファスナーにさえツッコまれなければ完璧な変装ですね。この2名、馬鹿だけど侮り難し。
西也の皮を被って(何だか卑猥な表現だな)、交代で彼に扮して学校へ。まずはいすず。自分が欠席扱いになっても西也の身代わりをやってくれるとは、なかなかの献身ぶり。西也とラティファが親しげに話しているのを見て複雑な表情をしていたけど、彼女の中で西也の存在はかなり大きなものになっているみたいですね。それとも他に理由がある? ラティファと西也の謎の関係を知っているとか。
外面は完璧でしたが、中身が違い過ぎる為に西也の評判がおかしな感じになっていきます。入れ替わり者の定番ではあるのですが、それでも面白いのは各々のキャラクターが完全に立っているからでしょう。堅物ないすずにヤンキー全開なマカロン、性欲丸出しなティラミーに軍人らしいけど昔好きだった女性への未練を捨て切れないモッフル、どいつもこいつも演技する気まったくねー(笑)。
パチもん扱いされたら異常なまでに怒るモッフル。ああ、君の場合は仕方ないんじゃないかな。創造主がわざとそんなデザインにしちゃったんだし。そしてモッフルがラティファを人一倍可愛がっている理由も判明。好きな女性が他の男との間に作った娘を託されるなんて、男冥利に尽きるけど悔しいやら悲しいやらだろうなあ。これは愛というより男の意地か。頑張れモッフル。
という訳で、今回はコメディとしてはかなり面白い話でした。内山昂輝さん、まったく違うキャラを演じ分けるのは大変だったろうけど、よく頑張りました。声の調子や話し方もきっちり変えているんだもんなあ。声優の世界は新しい才能が次々と現れる激戦区。競争も激しいけど、見ている方は楽しいしアニメファンとしては応援するのみ。みんな頑張れ。
![にほんブログ村 アニメブログへ]()
にほんブログ村
![にほんブログ村 アニメブログ 今日見たアニメへ]()
にほんブログ村
1話目は原稿を上げたけど寝不足でボロボロになった先生の衝撃的シーンからスタート。この状態で仕事をするなんて、無茶すぎますよ。布団部屋をほとんど自分の仕事部屋にしている先生、眠い時は眠った方がいいですよ。即売会に張り切るのは分かるんですけどね。凄く分かるんですけどね。
先生が前回応募した原稿は入賞はしなかったけど、編集部の目に止まり漫画家のアシスタントをやる事を進められました。うまでの仕事とアシスタント、どちらを選ぶべきか悩む先生に海雄はアシスタントを選ぶべきだと薦める。えっ、レギュラーキャラなのに先生ちゃんとはここでお別れ?かと私も焦りましたよ。カントク、仕事面では気が利くなあ。あとみんな、一度上げたプレゼントはそのままあげてやって。
2話目はサイレント映画っぽく腐ガールちゃんの、これまた衝撃的なシーンからスタート。捨てられていようと野良だろうと、ゾンビは金属バットで殴るのが彼女のルールなようです。幽霊も広い意味で考えたらゾンビですね。実体が無くても彼女なら殴りそうで怖い。
3話目は先生のご機嫌な鼻歌からスタート。さり気なく海雄をデートに誘うとは、先生やりますねえ。後で気付いて身悶えしてるけど(笑)。デートに着ていく服に気合を入れるのは女性らしいけど、女子力ゼロな上にラフ神まで降臨しちゃったら、おかしな格好になるのは当然ですね。妄想で終わって良かった……。
ひおたん達に相談して服を選ぼうとしたら、男が何を考えているかという話になりました。見事なまでに脱線していますねえ。男の心理を知るのに「男塾」を読むのは、色々な意味で間違っています。男化した先生、単なるスケベオヤジです。
最後は海雄の前で先生によるコスプレショー。メガネ属性まで持っていたとは、海雄もなかなかやるな。でも確かに先生にはメガネが必需品ですよね。メガネ越しに涙ぐむ先生を見ていると、ハァハァしたくなります(この変態め)。
甘城ブリリアントパーク
過労と夏風邪で倒れた西也。遊園地の事も気になりますが、出席日数が危ないので長く休んだら命取りになってしまう。そこで出ました、マカロンとティラミーによる新アイテム。前回ラストでいすずの様子がおかしかったのは、ティラミーがいすずに瓜二つの皮を被っていたからでした。頭のファスナーにさえツッコまれなければ完璧な変装ですね。この2名、馬鹿だけど侮り難し。
西也の皮を被って(何だか卑猥な表現だな)、交代で彼に扮して学校へ。まずはいすず。自分が欠席扱いになっても西也の身代わりをやってくれるとは、なかなかの献身ぶり。西也とラティファが親しげに話しているのを見て複雑な表情をしていたけど、彼女の中で西也の存在はかなり大きなものになっているみたいですね。それとも他に理由がある? ラティファと西也の謎の関係を知っているとか。
外面は完璧でしたが、中身が違い過ぎる為に西也の評判がおかしな感じになっていきます。入れ替わり者の定番ではあるのですが、それでも面白いのは各々のキャラクターが完全に立っているからでしょう。堅物ないすずにヤンキー全開なマカロン、性欲丸出しなティラミーに軍人らしいけど昔好きだった女性への未練を捨て切れないモッフル、どいつもこいつも演技する気まったくねー(笑)。
パチもん扱いされたら異常なまでに怒るモッフル。ああ、君の場合は仕方ないんじゃないかな。創造主がわざとそんなデザインにしちゃったんだし。そしてモッフルがラティファを人一倍可愛がっている理由も判明。好きな女性が他の男との間に作った娘を託されるなんて、男冥利に尽きるけど悔しいやら悲しいやらだろうなあ。これは愛というより男の意地か。頑張れモッフル。
という訳で、今回はコメディとしてはかなり面白い話でした。内山昂輝さん、まったく違うキャラを演じ分けるのは大変だったろうけど、よく頑張りました。声の調子や話し方もきっちり変えているんだもんなあ。声優の世界は新しい才能が次々と現れる激戦区。競争も激しいけど、見ている方は楽しいしアニメファンとしては応援するのみ。みんな頑張れ。

にほんブログ村

にほんブログ村