Quantcast
Channel: 決闘王F.Kのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

12月11日のアニメ感想

$
0
0

デンキ街の本屋さん
 1話目はソムリエの過去話。子供の頃からソムリエはソムリエだったんですね。委員長は最初は新キャラかと思いましたが、眼鏡を掛けた時点でようやくGメンさんだと気付きました。小林ゆうさんが幼い女の子を演じるのって珍しいから、声優ファンのダメ音感を持ってしても気付くのに遅れました。悔しいけど、いい演技を聞けて嬉しくもあり。
 しかしこの2人が幼馴染だったとはねえ。自分の身を呈してもエロ本を守ろうとするとは、何という素晴らしい女の子。しかしソムリエとのエロ本鑑賞会が、Gメンさんの生きる道を決める切っ掛けになっていたとはねえ。世の中って分からないものです。お互いの正体に気付いたら恋愛フラグが立ちそうな関係なんだけど、3話目でソムリエと腐ガールの関係が進展したので、気付かないまま終わりそう。
 2話目は、つもりんによる先生ちゃんの女子力チェック、パート2。4時間の寝過ごしは普通に社会人としてダメでしょ。ファミレスに入り浸る前にご飯を食べておくのは、まあ常識ですね。ファミレスのメニューってなかなか高いし(ジョナサンは除く)。ドリンクバーだけで12時間以上も粘るとは、絶対に店のブラックリストに載っているでしょうね。ファミレスでの長居は程々にしましょう。
 3話目は先に書いたようにソムリエと腐ガールの関係が大進展。巨漢のソムリエと小さい腐ガール、カップルと言うより親子っぽく見える2人ですが、頭の硬さは腐ガールの方が上でした。女の子を肩車して悶々としちゃった海雄、気持ちは分かるけど先生に怒られるぞ。そして気絶したソムリエに腐ガールからキス。申し訳ない気持ちから、ついやっちゃったって感じですね。まずはこの2人がカップル成立かな?

甘城ブリリアントパーク
 残り10日で10万人集める方法として西也が考えたのは、遊園地にある5万人収容のスタジアムでサッカーの試合を開催する事でした。なるほどねえ、確かにあのスタジアムを放っておくのは勿体無いですから。アニメ&サッカーファンとしては心躍る展開です。ところでグランディーラ東京のモデルはFC東京ですね。あそこは4万人以上入る事も珍しくないからなあ。ヴェルディがモデルだったら、5万人どころか1万人入るかどうか……(涙)。
 公式戦ではない記念試合なら、リーグに登録されていない甘ブリのスタジアムでも行える可能性はある。その僅かなチャンスを西也は巧みな交渉術と、相手の心を読む魔法でモノにしました。採算度外視での試合勧誘は、今の状況だからこそ出来る捨て身の方法ですね。芝については現実のプロチームも苦労しているので、芝に感動しているチームスタッフの気持ちは良く分かります。味スタの芝は悪くないんだけど、酷いところは本当に酷いからなあ。
 これだけではなく、西也は南エリアの売却という更なる一手を打つ。将来パークを拡大する際に利用できる土地を売るのは残念ですが、西也の言うとおりパークが潰れてしまっては意味が無い。後が無い状況だという事がキャスト全員に伝わり、士気が上がったのは良い事です。モッフル達もゴネなかったし。皮肉を言いながらも素直に従うマカロン達は、ちょっと不気味かも(笑)。
 そして運命の1日が始まる。入口を限定して、サッカーを見に来た人達を強制的に遊園地に入るようにした事で、入場者数はうなぎ上り。アトラクションも昔より改善されたおかげで、どれも大盛況。昔のままだったら大失望されていたでしょうね。ここまでの苦労は無駄ではなかった……!と感動できるのはキャストではないからですね。サボり魔のティモシーでさえクタクタになっていますよ。全員、よく頑張りました。
 バスの最終便が終わり、タイムリミットである午後6時になりましたが、目標まであと252人足りませんでした……。いや、サッカーの試合は始まってから来る人も結構いるから、それくらいの人数なら何とかなる、いやシャトルバスがもう無いのなら来る事が出来ないのか。臨時のバスを出すにしても時間が掛かるし。でも、あと一押しなんだよなあ。どこかの団体様が客として来てくれれば何とかなる人数なんだけど、さてどうなるのやら。

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アニメブログ 今日見たアニメへ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

Trending Articles