Quantcast
Channel: 決闘王F.Kのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

4月9日 ウルトラマンシリーズには潜水艦はよく出るけど、水上艦はあまり見ない。手間がかかるから?

$
0
0

新ウルトラマン列伝
 ウルトラマン伝説はここから始まった。今回は記念すべきウルトラマン第1話「ウルトラ作戦第一号」が放映されました。初代ウルトラマンならついこの前、地球を去ったような気がするけど気にするな(笑)。
 宇宙怪獣ベムラーを宇宙の墓場に誤送していたウルトラマン。しかしベムラーに逃げられてしまい、地球まで追って来たらハヤタが乗っていたビートルに衝突してしまい、ハヤタを死なせてしまった。仕事でミスした上に人身事故までやっちゃったウルトラマン、このまま光の国に帰っていたら懲戒免職か逮捕されていたでしょう(笑)。でもこの事故のおかげで地球人とウルトラマンの歴史が始まったのだから、結果オーライという事で…とマンは思っていたりして。せめてベーターカプセルの使い方ぐらい、ちゃんと説明してあげてください。
 湖に潜むベムラーを倒す為、科特隊は空と水中からの二面攻撃を行います。この攻撃こそがウルトラ作戦第一号。前番組の「ウルトラQ」にはいなかった、怪獣退治の専門チームによる攻撃は当時の子供達を喜ばせたでしょうね。ビートルなど科特隊のメカデザインは今でも通じるぐらいカッコ良いし。
 ベムラーに追い詰められたハヤタはウルトラマンに変身! この戦いから全てが始まったのです。光線技や特殊能力を使わず、肉弾戦でベムラーと戦うウルトラマン。かなり泥臭い戦い方ですが、まだこの頃はアクションシーンを考えるのも手探り状態だったんだろうなあ。光線技を使うと合成シーンでお金がかかるし。
 ベムラーを倒したウルトラマンは、ハヤタを生かす為にも地球に留まってくれました。ベムラーはそんなに強くなかったけど、この後の地球はバルタン星人などの侵略者や強力な怪獣に狙われるので、ウルトラマンが居てくれてラッキーでした。やっぱり結果オーライという事で。

はいふり改めハイスクール・フリート
 新番組。
 事前情報では可愛い女の子ばかり登場する、今まで腐る程作られた萌え系アニメだという事だったのですが、タイトル詐欺まで仕込んでの引っ掛けでした。この番組のスタッフ、なかなかやりますね。
 ハードな訓練を受けているようには見えない、ごく普通の女子学生達が戦艦に乗って海に出る。いくら萌え系アニメでもご都合主義だなあと少し呆れていたら、教官から意味不明なガチの砲撃を食らい慌てて逃走。そして主人公達には反乱艦の汚名が着せられるという、なかなかハードな出だしでした。一体何が起きているのか視聴者も戸惑い、主人公達と気持ちがシンクロしました。
 艦を動かしているので当たり前ですが、とにかくキャラが多い。取り敢えず主人公で艦長の岬明乃と、副長の宗谷ましろは何とか覚えました。全員の名前を覚えたいところだけど、公式発表だけでもかなりの数だもんなあ。全員覚える前に話が終わりそう。思えば「ガールズ&パンツァー」もそうだった。記憶力の無い男なんです、私。
 海と陸、戦艦と戦車の違いはあるし、何から何まで同じではないけれど、軍事兵器と女子学生の組み合わせはどうしても「ガルパン」を思い出すし、スタッフもその覚悟はあるのでしょう。しかし戦車道というスポーツだったあちらと違って、こちらは本当の戦闘になりそう。「ガルパン」より「艦これ」に近いのかな?
 東京を始めとする主要都市が海に沈んでいる日本、そんな世界でブルーマーメイドを目指して頑張る明乃達でしたが、早くも試練の時が来ました。ハード路線で行くのか、それともソフト路線で戦うのかは不明ですが、どちらにしても面白くなりそうな予感がします。艦の描写はなかなかリアルだし、今期のダークホースになるかも。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443