Quantcast
Channel: 決闘王F.Kのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

東京ヴェルディvsレノファ山口FC スッキリしない結果になってしまったけど、これもサッカーなのね

$
0
0

ガーネット(以下ガー)「悔しい引き分けだった愛媛戦から4日しか経っていないけど、休日という事でJ1・J2の試合が組まれたわ。特にJ1はこれが最終節、浦和と川崎が年間1位を争う一方、名古屋と新潟、甲府に磐田まで絡んだのJ2降格争いは熾烈を極めたわ」


仁虎(以下ニコ)「各地で死闘が繰り広げられましたが、年間1位は浦和が獲得しました。浦和はチャンピオンシップで川崎と鹿島の勝利したチームと真の王者の座を賭けて戦います」


王牙(以下オウ)「物議を醸した2リーグ制も今年で最後だ。それに相応しい熱戦を期待しているぞ」


ギアボルト(以下ギア)「そして降格争いは湘南に敗れた名古屋グランパスがババを掴む結果になりました。勝ち点では新潟と同じ30でしたが、得失点差で下回りました。名古屋のスタッフ、選手、サポーターの皆さん、来年は初めてのJ2を楽しんでいってください」


ガー「2013年はガンバ、去年は清水と今までJ2に落ちた事が無いオリジナル10のチームが次々と落ちているわね。これで残るJ2未経験チームは横浜F・マリノスと鹿島だけ。この2つもいつかは落ちるのかしら?」


ギア「ガンバも清水も、そして名古屋もフロントの失策で落ちたようなものです。ヴェルディも他山の石としましょう」


ニコ「J2も残り4戦、昇格争いも降格争いもクライマックスを迎えています。ヴェルディは残念ながら降格争いに巻き込まれていますが、だからこそ勝利を求めて僕達は味スタに行きました」

 


オウ「この日の東京は前日までの雨が完全に止み、雲一つ無い日本晴れだった。うむ、この俺がサッカーを見るのに相応しい天気だな!」


ギア「確かに相応しい天気ですね。頭の中が常時晴れモードの人ですから、貴方は」

 


ガー「対戦相手はレノファ山口。今年J3から昇格したチームだけど、J3を圧倒的な強さで制したその強さは本物よ。今年のJ2の台風の目になったし、ヴェルディも7月のアウェイ戦では完敗したわ」


ニコ「ここ最近は調子を落としていて、前節は横浜FCに敗戦。J1昇格の可能性は無くなりましたが、だからこそ少しでも上の順位を!という気合が選手からもサポーターからも伝わってきました。良いチームですね」


オウ「うむ、素人の俺から見ても面白いサッカーをやっていたな。俺が山口に住んでいたら、間違いなくサポーターになっていただろう。少し残念だな」


ギア「山口にとっては良かったと思いますよ。貴方、勝ち運があまり無いですから」


オウ「ぐっ、少しだけ気にしている事を……」

 


ガー「この日は多摩市サンクスマッチ。ゲートを潜るとヴェルディ君と多摩市からアクアン、そして現在NHK Eテレで放映されているアニメ「うっかりペネロペ」のペネロペが来てくれたわ」


ニコ「ペネロペのアニメを作っている日本アニメーションの本社スタジオが多摩市にあるんです。また多摩市にふるさと納税をすると懐かしの世界名作劇場のシーンを描いた複製画が貰えるとの事で、その見本が展示されていました」

 


ギア「多摩市からは阿部裕行市長も来てくれました。噂の多摩市スタジアム計画については語ってくれませんでしたが、楽しみにしています。でも期待を裏切ってたら怒りますので」


オウ「むむっ、一瞬だけだが何という殺気……! 北九州を始め、日本各地にサッカースタジアムを作ろうという機運が高まっているのだ。この流れに乗ってくれ!」

 


ニコ「対戦相手の山口に因んで、日本橋にある「おいでませ山口館」が物産ブースを出展してくれました。山口の名物にヴェルディサポも興味津々でした」


ギア「もちろん私も買いました。岩国銘菓の岩どらは普通のと中身まで黒いブラックバージョン、そして若鶏のささみを使ったお菓子「ささせん」です。どちらも美味しかったです」

 


ギア「多摩市からも物産ブースが出ていたので、手作りクッキーとそばドラを買いました。ええ、どら焼きは好物の1つですが何か?」

 


オウ「これだけ食べた後で、この女はスタジアム内の店で売られていたチキンステーキ丼を完食したのだ。とんでもない胃袋をしているな……」


ギア「いえいえ、こんなの腹ごなし程度です。満腹になったら応援し辛いので自重しているんですよ」

 


ガー「この日はビッグゲストが来てくれたわ。フリースタイルフットボールの世界チャンピオン、徳田耕太郎さんよ」


オウ「彼の妙技を見たが、ボールが本当に体の一部になっているな。見事としか言えん!」


ニコ「徳田さんはハーフタイムショーにも出てくれて、ヴェルディサポはもちろん、ピッチで練習していた選手達も見惚れていました。彼にはヴェルディの勝利を見せてあげたかったですね」

 


ガー「試合前にはマッチデープログラムの表紙を飾った渡辺皓太選手のトップチーム昇格が発表されたわ。ここ最近は先発で出る事も多いから今更って気がしたけど、それでもおめでとう! 今後の活躍を期待してるわよ」


ギア「しかし今年のユースからの昇格は彼だけですか? 育成型チームを名乗っているヴェルディにしては少ないですね。今年のユースが不作なのか、チームの方針を変えるつもりなのか。今後の行く末を見守りましょう」

 


オウ「レノファ山口のサポーターだ。文化の日だったとはいえ、遠い所からよく来てくれたな。歓迎するぞ!」


ニコ「来てくれたのは嬉しいですけど、勝ち点はプレゼントしたくなかったですね。3はもちろん、1もあげたくありません。特に今の時期は」

 

 

ガー「ここからは試合の感想よ。まずは公式記録ね。鈴木椋大のレギュラー復帰は嬉しかったけど、2失点は頂けないわね。その後はきっちり守ったから評価しづらい選手だわ」


ギア「両チームで4得点の内、3点がヘディングという珍しい試合でした。実は私達は、個人的な理由で後半30分ごろに味スタから引き上げました。引き上げる前に平智広の同点ゴールが決まって良かったです。二川孝広のコーナーキックは見事でした」


ニコ「でもネットで試合経過を見ていたら、終了間際に山口に勝ち越し弾を決められて、ガッカリしました。が、その後ゴールが取り消されて、何があったのか首を傾げました」


オウ「試合終了間際に山口がFKから点を決めたが、FKをした時にボールが動いていたり、審判がキックを許可していないのに山口の選手は蹴ってしまった。守備体制を整えていなかったヴェルディ側が猛抗議したのだな」


ガー「こういう抗議は認められないのが定番だけど、今回は認められて山口の3点目は幻のゴールになったのね。珍しい事もあるものねえ」


オウ「俺は初めて見たが、審判が判定を覆すのはそんなに珍しいのか?」


ニコ「ええ、僕達もこんなケースは初めてです。特に一度認められた得点が取り消された事なんて、僕達が知る限りでは初めてですね」


ギア「サッカーの試合では審判は絶対。判定に異議を唱えるだけでイエローカードを貰う場合もあります。だからこそ審判には正確なジャッジと、揺るぎない判断基準が求められます」


ガー「だけどこの試合の主審をやった岡さんは、あまり良い審判じゃなかったわね。普段はお坊さんをやっているそうだけど、だからルールを守る事に拘って厳しいジャッジをして、割とすぐにカードを出すのよ」


オウ「何と。それは困った審判だな。真面目すぎるのは坊主をやっている時だけにしてほしいものだ」


ギア「Jリーグラボでもこのジャッジは酷評されていました。山口の選手がボールを蹴った時、静止させなければならないボールが動いていたのは確かですが、主審の岡さんはそれでも笛を鳴らしており、その後のプレイを流しました。なのに抗議されたら判定を覆したというのは、どうなのだろうかと」


ニコ「でも僕は今回のジャッジは評価しています。自分の誤りを認めて、判定を覆す事は余程の勇気が必要です。それでも正確な判定を下した岡さんの勇気は評価すべきでしょう」


ガー「山口側は納得していないみたいけどね。劇的な勝利をモノにし損ねたんだから当然だけど。岡さんはもう審判をさせてもらえないかもしれないわね」


ニコ「ともあれヴェルディは貴重な勝ち点1を手に入れました。下位のチームも負けたり引き分けたりで、これでJ2残留に大きく近づけたと思ったのですが…」


ギア「最下位の岐阜が群馬に勝って、21位の金沢、20位の北九州と勝ち点が37で並びました。彼らを隔てるのは得失点差のみです」


オウ「岐阜とは最終節で戦うのか。ううむ、嫌な予感がするぞ。こういう大事な試合に限って、ヴェルディは妙に弱くなるからな」


ガー「王道院君もヴェルディについて理解してきたわね。だから岐阜戦までにJ2残留を決めるわよ! せーの、」


4人「「「「頑張れ、東京ヴェルディ!!!!」」」」

 

 

ギア「確かに岐阜戦までに残留を決めたいところですが、次の相手は現在絶好調の松本、続くホーム最終戦の相手はセレッソ大阪です。難易度の高いミッションになるでしょうね。それでも応援しますけど」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

Latest Images

Trending Articles