ガーネット(以下ガー)「徳島で最高の勝利をしたヴェルディだったけど、その後のホーム岐阜戦とアウェイ熊本戦は共にスコアレスドロー……。この2試合は勝ちたかったわね」
仁虎(以下ニコ)「相手だって必死だから仕方ないよ。対ヴェルディ用に守備を整えて、こっちの攻撃の芽を尽く摘んでいた。引き分けは当然の結果だと思うよ」
ギアボルト(以下ギア)「今年は好調の熊本に負けなかっただけでも良しとすべきでしょう。熊本のうまスタは去年2回も泣かされた鬼門の地ですし」
王牙(以下オウ)「鬼門のスタジアムが多いな、ヴェルディは。だが水戸戦のスタジアムは相性の良い西が丘だ。負けてはいないがピリッとしない流れを断ち切るには格好の地であろう」
ガー「そういう訳で私達は東京都の北区にある味の素フィールド西が丘に向かったわ。今までは都営三田線に乗って本蓮沼駅で降りて徒歩というコースだったんだけど、今年は新宿から山手線で十条まで行って、そこから歩いてみたわ」
ギア「十条は作者にとって、あまり良くない思い出のある町です。TVで紹介された焼き鳥店に行ったら店主の態度が最悪で、ぶん殴りたくなるのを堪えて店を出ました。あんな気持ちになった店は後にも先にもあの店だけで、十条にも近づきたくなかったのです」
ニコ「でもあれから随分経つし、そろそろ嫌な思い出を払拭しようと思ったそうだよ。十条駅から商店街を抜けて歩いて歩いておよそ20分、およそ1年ぶりの西が丘に着いたんだ」
オウ「相変わらずフィールドが近いな。素人の俺が見ても分かる、ここはサッカーを見るには最高のスタジアムだ」
ギア「スタ飯は何年経っても貧弱ですけどね。それは分かっていたので、今回は十条銀座商店街の蒲田屋という店でおにぎりを買いました。とり天マヨと山菜入り炊き込みご飯、そしてえび天。どれも110円で、しかも美味しいので最高です。西が丘に行く楽しみが増えました」
ガー「この試合のマッチデープログラムは林陵平がピックアップされたわ。去年は水戸で大活躍した彼、水戸戦に賭ける気合いは文章からも伝わったわ」
ギア「先発で出られて良かったですね。ロティーナ監督が空気を読んでくれて助かりました」
オウ「1点目のアシストは良かったぞ。ヴェルディでの初得点ならずで残念だが、次に期待しているぞ」
ニコ「去年の西が丘でVERSとヴェルディジュニアのエキシビジョンマッチが行われたのを覚えているかな? 今年もやったんだ」
オウ「去年はVERSが見てて気の毒になるくらいボコボコにされたな。なので今年はヴェルディOBの小針清允が助っ人に来てくれたぞ」
ガー「小針さんはGKをやってくれたわ。失点したのは残念だろうけど、1失点に抑えたんだからVERSも頑張ったと思うわ。来年は勝てると良いわね」
オウ「水戸のサポーターはエキシビジョンマッチではヴェルディジュニアを応援して試合を盛り上げてくれたぞ。ヴェルディコールまでやってノリノリだったな」
ギア「自分達には関係の無いアウェイチームのイベントでも全力で楽しむ。水戸サポのこういう姿勢は見習いたいものです。だから私はアウェイでスタ飯を食べます。もぐもぐ」
ガー「今年の西が丘での試合は、リーグ戦ではこれが最初で最後。だからなのか今回は板橋区と北区の合同サンクスマッチとして開催されたわ」
ニコ「板橋区の区長が来てくれたし、キックオフセレモニーには北区の副区長がやってくれたんだ。弾幕にも書かれてるけど、両区の支援に心から感謝してます」
ギア「今回はゴール裏の席が早々に売り切れてしまい手に入らなかったので、バックスタンドから見ました。両チームの応援や選手のプレイが良く見られて、これはこれで楽しかったです」
ガー「うーん、私はちょっと不完全燃焼かな? ゴール裏で歌ったり撥ねたりするのが体に染み付いているわね」
オウ「では試合の感想だ。ヴェルディは現在5位で、水戸は6位。だが勝ち点は同じ15で、得失点差でヴェルディが1点だけ上回っている。水戸の好調ぶりは誰も予想してなかったので驚いているぞ」
ニコ「林陵平選手を始め、去年の主力がかなり抜けたからね。ヴェルディを苦しめた西ヶ谷監督も辞めたし、降格争いをするものだと思っていたら、新監督の長谷部茂利さんが名将だったみたい」
ギア「ここ最近は勝てずに苦しんでいましたが、前節は金沢を1-0で下して再び勢いに乗ろうとしています。だけどヴェルディも負ける訳にはいきません。スコアレスドローはもう見飽きました」
ガー「順位が近いチームの対戦は、どんな時でも盛り上がるもの。ましてやここは毎年ドラマを生み出している西が丘。少なくてもスコアレスドローは無いと思ってたわ」
ニコ「ガーネットさんの予想は見事に的中。それでもこんな試合になるとは思わなかったけど。あ、これが公式記録だよ」
オウ「今のヴェルディの守備力なら先制すればペースを握れる。だから先制点が重要だと考えていたのだが、いい形で取れたな。セットプレイからの得点は盛り上がるぞ!」
ガー「ヴェルディはセットプレイが下手というイメージは、もう完全に消えたわ。後半は水戸の攻勢が強まるんだけど、ヴェルディにも居た福井諒司が退場してからはヴェルディが試合を支配したわ」
ギア「危ない場面もありましたが、上福元を始めとする守備陣は全く慌てずに対応してました。自信を持ってプレイしている選手を見るのは楽しいです」
ガー「ドウグラスと久々登場のアランの、これまた久しぶりのゴールも見れたし、ヴェルディサポとしては大満足! バックスタンドもゴール裏のサポも喜んでいたし、やっぱり西が丘はヴェルディの聖地だわ!」
ギア「西が丘で負けた事も少なくないんですけどね。これでヴェルディは4勝6分け、10試合負け無し。なかなか良い成績です」
オウ「負けていないのが大きいな! J2で唯一の無敗チームとは誇らしいではないか。最後まで負けず、J1に乗り込んでやろうではないか!」
ニコ「でも、この後も侮れない相手ばかりだよ。大宮に町田、金沢、山口、そして現在首位の岡山……。」
ガー「ニコちゃん、弱きになっちゃ駄目よ。どうせどのチームも手強いんだから。こっちはいつでも挑戦者、全力で挑むだけよ。だから次の大宮戦も全力プレイで勝つわよ! せーの、」
4人「「「「頑張れ、東京ヴェルディ!!!!」」」」
ギア「スタジアムの出口でヴェルディ君が記念撮影してました。子供達から「今日の中の人は誰?」と聞かれて困っていたのは見なかった事にします。大宮でのマスコット対決、勝ってください」