今週号の感想もショートバージョンです。文句は鹿児島まで応援しに行ったのに惨敗したヴェルディに言ってください。ああ、もう……。
夏公開の「ONE PIECE」の映画、敵の悪魔の実についてもう明かすのか。出し惜しみしないのは好感触。
「BORUTO」は次回からVジャンプに移籍するので感想は書きません。新しい戦場で頑張ってください。
ONE PIECE
クイーンもリュウリュウの実の能力者だったか。ブラキオサウルスを一撃で倒すビッグ・マム、記憶を失っても強いな。ここから大脱走劇の始まりか?
約束のネバーランド
迷宮の理屈は説明されても分からないけど、脱出できたのは良かった。でもノーマンの動きは早い。王都に血の雨が流れるのは避けられなさそう。
鬼滅の刃
やっぱりしのぶはただでは死ななかったか。自分が吸収される事を想定して、自身の体に猛毒を仕込んでいたんだろうなあ。顔が崩れた童磨、良い悪役なのでもう少し粘ってほしい。
サムライ8 八丸伝
侍とはただ刀を振るうだけの戦士じゃない。銃を使うとは思いませんでしたが、バトルの幅が広がるのは良い事かと。
ブラッククローバー
ユノとアスタ、白と黒の大剣を掲げる2人がカッコ良い。この戦いには光明が見えたけど、悪魔は他にもいる事が確定。この悪魔を倒しても戦いはまだ続きそう。
Dr.STONE
センターカラー。
銀狼はビビりまくって当てにならない。こういう時は潜入に長けたスイカの出番ですね。彼女を助けた龍水、ナイス判断。Boichi先生、カードデザインご苦労様です(笑)。
ビーストチルドレン
大増23ページ。
鯨井は一樹に似てると思ったけど、直弟子でしたか。タイトルの意味が語られ、ここからが真のスタートですね。獣の群れに放り込まれたけど、むしろ望むところなサクラが頼もしい。
ぼくたちは勉強ができない
ヒロインと言うよりマスコットキャラになりつつあった理珠ですが、いよいよ彼女のメインストーリーが来ました。自分が嫌いだそうですが、文乃と友達になった過去と関係あり?
トーキョー忍スクワッド
センターカラー&大増25ページ。
あかん、2話目も面白くない。使い古されたストーリー、イマイチ分かり辛いコマ割り、魅力に欠けるキャラ……。何もかもがチグハグで、不快な漫画になっています。どうしましょうかねえ。
アクタージュ
千世子も成長していた。しかしその成長は今までの彼女を否定するかのような、いわば諸刃の剣。それは自分でも分かっているだろうけど、それでも夜凪に勝ちたいんだろうなあ。良いライバルです。
ふたりの太星
羽賀、自分がやった事を覚えてないのか。だけど彼が求める太はいない。星も頑張ってるけど、何やら不穏な影が。新しいライバルかな?
僕のヒーローアカデミア
ホークスがベストジーニストを殺した? そこまでやるとは思えないけど。
思ったより早くリ・デストロに辿り着いたけど、ボスキャラは簡単には倒せないでしょうね。トゥワイスが捻り潰されそう。
火ノ丸相撲
草薙の執念と童子切の目が、奇跡を起こした。こうなる事は分かっていたけど、優勝決定戦が同部屋対決になるとは。火ノ丸vs冴ノ山は勝敗抜きで見たい対決なので楽しみ。
呪術廻戦
三兄弟の長兄はどうして一緒に行動しなかったんだろう? 簡単な仕事だと思ったから、弟達で充分だと見誤ったかな。復讐が恐ろしいな。真人もいるし。
地獄楽
ジャンプ+で好評連載中の傑作が、二度目の本誌掲載。
蛾眉丸の嫁については「実在しないのでは?」と疑惑を持たれた時があったけど、こうして見ると良い嫁さんじゃないですか。この人の為なら蛾眉丸が死力を尽くすのも分かる。ハッピーエンドを迎えてほしい。
チェンソーマン
ああ、主要キャラだと思われた人がまた1人……。まるで最終回間近と思うくらい、次々と死んでいくなあ。えっ、まさかひょっとして?
ゆらぎ荘の幽奈さん
強くなり過ぎたコガラシを危険視するのは、分からなくもないかな。今は善人でも将来は……というのは、人間ならあり得る事だし。ヒロイン達、特に幽奈がいる限りは大丈夫だと思うけど。
食戟のソーマ
最後の料理が最初に作った料理のバージョンアップというのは、長期連載の締めくくりとして相応しいですね。薙切家の問題から始まったこの物語も次回で最終回。どんなエンデイングを見せてくれるのか、期待半分不安半分で待ちます。
ハイキュー!!
旭ファンは昼神をぶん殴りたいだろうなあ。彼の言う通り、気持ちだけで何とかなる状況ではないけど、心が折れたら本当に終わるし、ここで一発決めたらすっごく気持ち良いぞ。やっちゃえ旭!
神緒ゆいは髪を結い
白ゆいの鍵斗への気持ちがここまで高くなっていたとは。自分の意志で黒ゆいと話したり、黒ゆいも白ゆいに一目置いたりと色々動いてきました。クライマックスが近い?
最後の西遊記
龍之介、エステルにキスする。いやそこはちゃんと見せてよ! 打ち切りがほぼ決まったからこそ、そういう肝心な場面は見せようよ! ああ、残念だけど次回のエステルの反応が楽しみ。
↧
ジャンプ28号の感想
↧