今週もヴェルディの試合を見に行ったのでショート版です。結果? 山形に完敗しましたが何か?
来週は町田とのアウェイ戦だけど、緊急事態宣言が延長したせいで行けなくなりました……。仕方ないけど残念。
ONE PIECE
状況はあまり良くない。マルコだけでキングとクイーンを抑えるのも限界っぽいし、ペロスペローがマルコを狙うみたいだし、ヒョウ五郎は死にかけてる。チョッパー、早く薬を完成させてくれー!
呪術廻戦
虎杖を捕えたリカちゃん、相当強力な霊ですね。出ようとした宿儺が留まったのは、助っ人が来たから? 浪川大輔さんが演じる事になった脹相も助けてほしい。
僕のヒーローアカデミア
ワン・フォー・オールは個性を持たない人間こそが最適。出久みたいな無個性が現れるとは思えない、だから出久が最後の後継者というのは皮肉な話だ。でも燃える展開。
Dr.STONE
遂にレギュラー陣から死者が……。氷月はともかく司とコハクが脱落するとは。スタイナーがプロの軍人だからこそ、敵を殺さず捕虜として利用しようと助けるというのは希望的過ぎるかな?
ブラッククローバー
これが最後の戦いだからか、真魔法を超えた究極魔法まで出してきました。敵もそれに相応しいくらい強大なので、強さのインフレはギリギリ抑えられているのが上手い。
破壊神マグちゃん
センターカラー。
強敵出現でシリアス展開突入と思わせて、流々の天然ボケでやり過ごしたのは拍子抜けしたけど、この漫画はシリアスに行かない方が良いので正解。混沌教団って名前はストレートで好き(笑)。
アイテルシー
犯人が本当に求めているモノを見抜き、それを与える事で彼らを救おうとする相生さん。彼女の優しさは本物だけど、容赦ない悪意がそれを否定する。こんなに早く因縁の敵が出るとは。1話のアンケート結果がヤバかったのかな?
夜桜さんちの大作戦
クロサワを追い詰めたけど反撃されてピンチ!と思わせて辛三の手の内だったのは上手い。殺香との今後が気になる。
敵も味方も、自分の命さえも惜しまない皮下。これはかなり厄介な相手だ。自分が死んでも計画が成功すれば良いのなら、計画そのものを阻止しないと。
逃げ上手の若君
小笠原貞宗は現在まで伝わる小笠原流礼法の中興の祖として扱われています。礼法の偉い人、この漫画の貞宗さんはフィクションなので怒らないでね(笑)。
敵から学ぶのはバトル漫画のパターンだけど、こういう形でやるとは流石は松井先生、良い意味で捻くれてます(笑)。
僕とロボコ
単なる友人と親友の違いって、大人になっても分からん。つーか私には親友どころか友人さえ……うっ、ううううううううう(自滅)。
アンデッド アンラック
センターカラー&大増23ページ。
求めている未来は同じなのに、手を取り合えない。人類の歴史ではよくある事だけど、フィクションで見せられる方が現実より辛い。
ジュイスvsビリー、スポイルvsバーン。人間もUMAも頂上決戦とは盛り上げますねえ。かつての敵が味方になるのも燃える。
ウィッチウォッチ
魔女だけでなく鬼の力も受け入れるのが今時の子供。今回ネタにされた「鬼滅の刃」の影響もあり? ファンブックで明らかにされたけど、鳴女は実はかなりブッ飛んだキャラでした。ドラゴンボールごっこ、私もやりたい。
マッシュル
痛みを感じない上、ダメージを相手に返せるカルパッチョ。だけどマッシュの怒りとパワーは彼の魔法を凌駕した。生まれけて初めて感じた痛みにどんな反応をするのか、それでカルパッチョの器が分かる。無様な姿を晒すか、意地を見せるか?
クーロンズ・ボール・パレード
あかん、悪い意味で王道、つまり在り来たり過ぎて作者の個性が全く感じられない。絵も雑になってきたし、10週で終わる可能性が高まってきた。スポーツ漫画は難しいなあ。
SAKAMOTO DAYS
潜入ミッションは簡単だったけど、ヤバいのが待っていた。坂本と同格、もしくはそれ以上の実力者達が一気に登場。殺連に喧嘩を売ってる奴もいるみたいだし、この一件まだまだ終わらないか?
あやかしトライアングル
宗牙と恋緒は幼馴染だった。幼馴染が絶対くっつくって弥生ちゃん、大抵の幼馴染ヒロインは引き立て役なんですよ。
宗牙と恋緒の場合、恋緒にその気が全く無く、宗牙は祭里に心を揺さぶられまくってるので、くっつかないでしょう。祭里とすずがくっつけば分からないけど。
高校生家族
今回は先輩が悪い。新入生のエースと言われたら、誰だって洲崎の方を思い浮かべます。家族の話が出た時点で部長も気付くべきだったけど。あと洲崎君は勉強しよう。
灼熱のニライカナイ
セイラの裏切りによって状況は二転三転。ここまで事態を掻き乱すキャラになるとは。彼女は味方だと信じて良いのかな? これで更に裏切ったら、もう訳が分らなくなるし。
メイドの鈴さん
ジャンプ・ショート・フロンティア第2弾。昨年「魔女の守人」を連載した坂野旭先生の読切です。
「魔女」よりはマシな漫画、それ以上でもそれ以下でも無し。自分を殺そうとするメイドさんというアイデアと前作より絵が上手くなった事は評価しますが、オチが弱い。更に努力を。
BUILD KING
ビガーの細かい設定とか、悪の組織らしいサタンヒルズとか、一気に出してきました。連載終了が決まったから、考えていた事は全て出すつもりかな? 漫画としては面白くないけど、作者のヤケクソっぷりは嫌いじゃありません。
仄見える少年
人形遣いの今までの姿が人形だったというのは考えておくべきでした。本物の人形遣いは可愛いけどイカれた幼女。自分の人形を作られた研真はヤバいですね。助っ人が来るかな?
↧
ジャンプ14号の感想
↧