Quantcast
Channel: 決闘王F.Kのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

ジャンプ11号の感想

$
0
0

昨日、仕事で忙しかったので感想はショート版で。色々とすいませんが、疲れちゃってねえ……。一晩寝ても体力回復しない、これが「老い」か。

「呪術廻戦」は休載です。でもTVアニメ2期、おめでとうございます。当然、全話見ます。

あかね噺
 新連載第1弾。昨年27号の読切「タタラシドー」の原作と作画コンビが連載枠を獲得。「タタラシドー」はでお笑い芸人志望の学生を題材にしましたが、今度は落語家を目指す女子学生の物語です。
 最高の落語を披露したのに、破門された父の無念と夢を受け継ぐように、娘が歩き出す。落語を漫画で表現するのは非常に難しいけど、コマ割りや台詞回しを工夫して「面白い落語」をちゃんと描いてる。これは期待できそう。

 父の落語がダメだとされたのは、お客の方を向いてないからかな?

 

僕のヒーローアカデミア
 嘘が通じないAFOを見事に欺いた青山君、君は立派なヒーローだ。
 そして遂に始まる最終決戦。敵もヒーローも最強メンバー揃いでワクワクするしかねぇ!

ONE PIECE
 しぶと過ぎるビッグ・マム、この期に及んでソウルボーカルをやるとは。しかしキッドとローには通じない。勝利を確信している猛者が、倒そうとしている相手にビビるかっての。若造共をとことん舐めてるなあ。
 ローがコラソンの能力を再現したのにはグッと来た。ナギナギの能力はこういう風にも使えるんだなあ。
 ビッグ・マムの敗北は間違いなく世界を動かす。その上カイドウまで倒されたら、否が応でも時代は動くしかない。ワノ国編後の展開が早くも楽しみ。

Dr.STONE
 人類とは価値観が違う機械生命体、ホワイマンには『相手と交渉する』という発想が無い、つーか必要としなかったという設定は良く考えてる。だからこそ、この怪物を千空がどう言いくるめるのか興味が唆られるぜ(笑)。

SAKAMOTO DAYS
 可愛い新キャラの名前、そろそろ教えて下さい。あと性別も。
 ヤバい感じが漂っていたマスク男、やはり強かった。でもシンも成長してる。14も21も俺から見たら若くて羨ましいっす(年寄りの涙)。

アオのハコ
 作者も恥ずかしがる、針生と花恋の青春恋愛劇。あー、甘酸っぺえなあもう!! でもそれが良い。とことん前向きな花恋も、そんな彼女に良い所見せる為に頑張る針生も魅力的だぞ。

夜桜さんちの大作戦
 凶一郎の家出、脱凶一郎効果でギャグっぽく描いて読者を油断させてからのシリアス展開。権平先生、ノッてますね。この漫画、近々大きな動きがありそう。

ブラッククローバー
 復活したヤミ、体の作りが変わってるそうで嫌な予感が……。でも今は頼もしい最強戦力。ナハトと並び立つ場面は全ての読者が見たかった光景だし、この漫画はまだまだ盛り上がる!

ドロンドロロン
 センターカラー。
 ヘイスケの圧倒的な強さと、まだまだ本気ではない敵の強大さを同時に披露。敵味方の格を落とさない見せ方が上手い。この辺りは「鬼滅の刃」に通じるものがあります。ジャンプの新たな柱になれるかも。

ウィッチウォッチ
 太陽に弱いミハルの為に、心が曇ってると雲が出る魔法をかけてあげました。いや地味にキツい魔法だな。ミハルにもツッコまれてたけど、常にダウンな気分でいるのは陰キャでも大変だぞ。カンシとミハルは良いコンビになりそう。

マッシュル
 「ドラゴンボール」みたいに重い物を脱いでパワーアップするのは良くある展開だけど、バケツリレーって(笑)。甲本先生のこういう捻くれっぷりが好きです。

僕とロボコ
 円ちゃん顔変わりすぎ(笑)。ワンピの料理人ネタでサンジではなくパティを出すマニアックさに惚れそう。
 今回のヒロインは完全にアカネちゃん。ガチゴリラに意識してもらえて良かったね、いやホントに。このまま結婚しようぜ!(まだ小学生です)

あやかしトライアングル
 キス魔とか怪物とかカゲメイの方がまともとか、三大欲の化身とかキス魔王とか、すずが言われ放題。でも納得してしまう。ジャンプに載せられないキスすんじゃねー(笑)。欲望、特に色欲はジャンプヒロイン史上ナンバー1かも。

PPPPPP
 センターカラー。
 音上を倒して母を元に戻す為に頑張ってきたフルス。だけどそんな彼女の願いを、ミーミンは自由に、されど残酷に打ち砕く。ミーミンの演奏の絵、自由さと不気味さを同時に表してて素晴らしい。

高校生家族
 試合には勝ったけど時を戻した代償は大きく、一郎は入院。目出高も決勝戦で負けた。だけど清々しいラストでした。普通の青春スポーツものとしても面白かったです。

逃げ上手の若君
 京の都は華やかだけど、この後の南北朝時代で戦場となり、現代も経済面で大ピンチです。昔も今も京都に住む人達は大変ですね。
 何、あの婆娑羅大名・佐々木道誉の娘だと!? これはまた強烈なキャラを出してきましたね。父は最初から最後まで尊氏の味方だったけど、娘はどう動く?

アンデッド アンラック
 恋する若者達の後押しもして、アンディは組織を離れる。リスタートという題名に相応しい、少し悲しいけど希望を感じさせる内容でした。新展開は新しい仲間ゲットからかな?

髑髏導師
 今号のショート・フロンティア枠。作者は「NERU」の比良賀みん也先生。
 絵のレベルがグンっ!と上がってますね。いや、元々これだけの画力はあったけど連載時は抑えていたのかな? 話も悪くない。次回作はこういう路線で行くべきかも。

守れ! しゅごまる
 「破壊神マグちゃん」が帰って来た! しかも上木先生の直筆で。先生、お早いお帰りですね(笑)。
 連載が終わっても他所様の作中でも、やる事は変わらないマグちゃん達にホッとした。この話が単行本でカットされない事を切に願う。

アヤシモン
 掲載位置が最下位に。「地獄楽」のアニメが終わるまでは補正が効いて続くと思ったけど、やはりジャンプはそんなに甘くない。
 このタイミングで新しい仲間候補が登場。ヤンキーキャラは根強い人気があるけど、さてどうなる事やら。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

Latest Images

Trending Articles