DAZNでだけどヴェルディの試合を見た上、忙しかったので今号の感想はショート版です。試合の結果? ヴェルディの負けですが何か?
あと来週もショート版、そして火曜日にアップします。長野遠征、楽しんできます。
次号から3号連続でスペシャル読切が掲載。筒井大志先生の帰還は本当に嬉しい。
「僕のヒーローアカデミア」は休載です。
すごいスマホ
新連載。原作はヤングマガジンで「戦禍のカノジョ」という漫画を描いていた冨澤浩気、作画は「ジガ」の作画も担当してた肥田野健太郎。富澤先生は初めまして、肥田野先生はお帰りなさい。
タイトル通り凄いスマホを手に入れた天才少年が、行方不明の弟を探しつつ様々な事件を解決する話…かな? これからどうなるのか全く分からないので、なかなか楽しみ。
ONE PIECE
カイドウとの決着は次号か。溜めるなあ。傳ジローがオロチに止めを刺したのは納得&スッキリ。
呪術廻戦
好きな漫画やアニメがパチンコやパチスロになると複雑な気分になる。この漫画もいずれなるのかな?
SAKAMOTO DAYS
シンと加耳、凸凹なようで息が合う、いややっぱ駄目かと思わせてシンが強引に合わせる展開は見事。どんどん面白くなってる感。
僕とロボコ
漫画に関しては記憶力が抜群なボンド、私も昔同じような事を言われたっけ(笑)。歴史のテストだけは90点台だったのも漫画のおかげだし。
あかね噺
センターカラー。
先生が朱音の夢を理解してくれるのは分かっていたけど、ここでラスボスを出してくるとは。神と言われる程の一生の落語を漫画でどう表現するのか楽しみ。
ウィッチウォッチ
私も子供の頃、ド下手な漫画を描いたっけ。カラちゃんはツッコミ役ご苦労様。
カンシは毎度毎度オイシイ役だな。版画になんてなりたくないけど(笑)。
アオのハコ
大喜の背が伸びるのを嫌がる千夏、ちょっと可愛い。匡が好きだった人は雛の姉とか?
最後の雛の告白にはゾクッとした。愛の宣戦布告、良いねえ。
夜桜さんちの大作戦
センターカラー。
夜桜百、妻を蘇らせる為に悪魔になった男。つぼみさえ利用していたとはラスボスの風格を感じる。外道に落ちた義父に対し、太陽は何を告げる?
逃げ上手の若君
遂に歴史が動いた。清原国司の企みとか、死亡フラグが立ちまくっている頼重とか史実を知ってても気になる。良い歴史漫画なので、もっと評価されてほしい。
PPPPPP
真の自由に目覚めたミーミン。こうなった彼女に敵はいない。自分を追い詰めたメロリにさえ手を差し伸べるとは。決勝はラッキーvsメロリかな?
高校生家族
ガチになった天才は強い。将棋は容赦しないけど、将棋が終わると普通の女の子になるんだから春香はズルい。葵ちゃんは覚悟しておくように(笑)。
地球の子
分かり易いバトルや謎解きも無く、ここまで盛り上げられるのは凄い。次号はセンターカラーだし。
広大な宇宙でのすれ違いを、町での些細なすれ違いと同じレベルにして夫婦の愛の強さを見せたのはお見事。
アンデッド アンラック
センターカラー。
妹と愛する人の為に命を投げ出したラトラ。その愛は尊いけど悲しい。こうなってはもうリップは絶対に退かない。理性を捨てたアンディ、リップを殺すのか?
バトルフリーク アイカ
新人、佐藤子馬先生のギャグ読切。
格闘技とギャグって意外と相性が良いんだけど、この漫画もそうでした。どんなに強い武器を持っても警察には勝てない、良い勉強になりました(笑)。
ドロンドロロン
お、掲載位置が少しアップ。人気回復したのかな?
キャラアピールしまくってるナオトラ、作者の愛が伝わります。
新たな敵はアヤカシと人間のタッグ? 今度の戦闘は面白いものでありますように。
INVADE
今号のショート・フロンティア枠。作者はカムラコウ先生。
昆虫もそうだけど、タコも地球産の生物としては異質な存在なんだよなあ。でも美味しい。1番怖いのは美味しい物なら何でも食べる地球人だと思います。イカも好きっす。
マッシュル
修業はまだまだ続く。ライオは妻子持ちだったのか。マッシュの考えは確かにキレイ事だけど、キレイ事だからこそ現実にしたいのだby仮面ライダークウガ。五代雄介は永遠のヒーロー。
守れ! しゅごまる
遂にスカルが動いた。お色気ありなギャグ展開からシリアスに、と思ったら最後はデュエルやってて笑うしかない。風呂場を守る翼竜、本家で正式に販売されたりして(ねーよ)。
アヤシモン
客に気付かれないように戦うウララ組の面々、族だけど真面目なんだなあ。
マルオの相手はまさかの灯独歩!? いや、多摩川の正体からすると……。
↧
ジャンプ23号の感想
↧