Quantcast
Channel: 決闘王F.Kのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

vsV・ファーレン長崎 新ストライカーのヴェルディ初得点で4試合ぶりの勝利!

$
0
0

 24日の横浜戦は見に行ったのですが、惜敗したので日記には書きませんでした。愚痴だらけの日記を見ても面白くないでしょうし、私もそんなの書きたくないので。

 30日の大分戦も2-2の引き分けで、これでヴェルディは栃木戦以降、3試合未勝利。今年のJ2も2/3が過ぎましたが、上位争いどころか一桁順位にも至れません。なかなか厳しい状況です。
 このタイミングで山本理仁がガンバ大阪へ完全移籍、新井瑞希がポルトガルのジル・ヴィセンテFC(藤本寛也が移籍したチーム)にレンタル移籍してしまいました。この2人の離脱は痛い。特に新井は、左サイドからのドリブルで敵陣を切り裂いてくれて、見ててワクワクさせてくれた選手だったので残念です。まあ若手に思えた新井も25歳、海外挑戦したい気持ちは分かりますけどね……。

 一方、補強では鹿島から染野唯月を獲得しました。鹿島にはこちらの選手を引き抜かれてばかりだったので、あちらから捕るのは珍しいですね。ユース出身の期待の若手だったけど、最近は出番が無くて燻っていた選手です。ヴェルディで飛躍してほしい。

 不調ながらも新しい流れをつかもうとしているヴェルディは、今節は長崎をホームに迎えました。開幕戦はヴェルディと引き分け、それからしばらくは不調だったけど、最近は持ち直して現在4位。アウェイでは11戦負け無しと絶好調です。しかもヴェルディとの対戦成績は、ヴェルディの3勝6分け7敗と相性悪し。負けフラグが立ちまくってます。
 この日は私は試合終了時まで仕事で、味スタに行くどころか試合を生観戦する事も出来ず、歯痒い思いをしました。だからこそ結果を見た時は嬉しかったです。
 結果はヴェルディが1-0で勝利。負けフラグも立ちすぎると逆に勝利フラグになる、仙台戦と同じ流れを感じました。

 帰宅してDAZNで試合を確認。前半はほぼ互角の展開で、ヴェルディも長崎も決定機を作れどあと一歩及ばず、0-0で終了。結果が分かっているから安心して見れたけど、現地で見てたらイライラしただろうなあ。
 試合は後半16分に動きました。長崎のゴール前に飛び込んだボールに両チームの選手が集まり、出したり入れたりと激しい攻防。解説の人がツッコミを入れようとした時、ボールが左サイドに出て、これを加藤蓮がゴール前に上げる。そこに飛び込んできたのは染野唯月。体ごと押し込むようなヘディングで先制点をゲット! ヴェルディでの初ゴールは貴重な決勝点になりました。彼はこのゴールでヴェルディサポの信頼を掴み取りましたね。今後もガンガン決めてほしい。
 その後は長崎が積極的に選手交代して攻勢を強めます。ですがヴェルディの守備陣も粘る。特にGKマテウスはこの日絶好調で、相手のシュートを体制を崩しながらも足で防ぐというスーパーセーブも披露して、無失点勝利に貢献しました。
 強敵から久々の勝利を掴み取ったヴェルディ、城福監督のガッツポーズも頷けます。でずか大事なのはこれから。仙台戦のように見事に勝ったけど、その後が続かないのでは困ります。次のアウェイ水戸戦は夏コミと重なるので行けませんが、必ず勝ってください。頑張れ、東京ヴェルディ!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443