Quantcast
Channel: 決闘王F.Kのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

コミックマーケット101・2日目の感想

$
0
0

 コミケ101の2日目は一般参加。今回も夏に続いてアーリーチケットではなく午前中入場チケットを購入しました。だってアーリーは5,000円もするけど、午前中は1,500円で、入れる時間は30分ぐらいしか違わない。それなら…と思いますって。昔はこの30分の差が命取りだったけど、参加者が少ない今はそうでもないし。

 

 朝8時頃にビッグサイトに到着。検査を受けてリストバンドをした後、東駐車場に並びました。

 

 駐車場には年明けの出初式で使われる建物が置かれていました。そういえばこれも冬コミの風物詩だった。こうやって少しずつだけど、かつての日時ょぅが戻っていってるんだなあ。

 

 予定通り10時半に開場し、まずはアーリー組が入場。その後に夏と同じく30分遅れで午前中入場組が入りました。

 所々で混雑はしてたけど、全体的に見れば人の数はまだまだ全盛期には遠い(公式によると1日の入場者数は夏と同じ9万人だったそうです)。おかげで狙っていた本はほぼゲット出来ました。

 でも今回は原稿落としていたサークルが多かったな。やはり年末年始は忙しいのか。ブランクもあるだろうし……。

 

 東感と西館を回った後は、南館へ行き企業ブースを見て回りました。

 この人混み、そして派手なステージや映像、音楽が入り乱れる空間。往年の企業ブースが戻ってきました。感動したけど、何も買わなかった私を許せ(笑)。予算、もうギリギリだったんです。

 

 南館を出た後は西館に戻り、上の階へ。ここはコスプレ広場として解放されており、こちらと屋上広場を巡ってコスプレ撮影しました。以下、数は少ないけど素晴らしいコスプレイヤーの皆様です。

 

 可愛い女子よりカッコいいヒーローやイロモノ系が好きな私。

 

 設営を含めて3日間、歩き回って疲れたので、午後2時過ぎに引き上げました。さらばビッグサイト、また夏も来るぞ。

 

 帰る際、ビッグサイト前の広場で大道芸人達が芸を披露していました。おお、こちらも復活したのか。コミケの公式イベントではないけど、嬉しくなりました。

 

 また、大崎駅でコミケに便乗して行われていた大崎コミックシェルターも、今回は行われました。コミケの戦利品を見せたらサービスしてくれるのは変わっておらず、こちらも嬉しかったです。

 

 とはいえコミケがかつての賑わいを取り戻せる日は、まだまだ遠い。夏も2日間開催だし、新型コロナの猛威は未だに収まっていない。来年の冬コミは3日間開催にしたいそうだけど、果たしてどうなる事やら。

 まあそれでも私達は、生きている限り前を向いて進むしかない。数多くのアニメや漫画、小説等が教えてくれたように希望を捨てず、頑張って生きていきましょう。

 と壮大な事を語り終えて、私は18禁本を読みます。これもまた人間らしいって事で(笑)。 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

Trending Articles