尾田先生の読切「MONSTERS」のアニメが、本日より配信。記念にリューマ役の細谷佳正さんと、フレア役の花澤香菜さんが対談しました。お2人が好きなシーン、私も好きです。
巻末コメントは能登の地震についてのものが多い。地元の皆様、復興への道は遠いけど、挫けないでください。
アンデッドアンラック
風子達が大苦戦した十理を1人で抑え込むアンディ、確かに最強だ。風子達と合流したら、一気に最終決戦になるかも。
夜桜さんちの大作戦
二、旦の家族だけど良い子だ。旦からは当てにされてないし、裏切って味方になってほしい。
ONE PIECE
「歴史的大事件」を起こしたのはルフィではなく、くまだったのか。父の愛と怒りが起こした奇跡の一撃、スカッとしました。
だがサターン聖は止まらず、黄猿も復活してバスターコールが発動。事態はますます悪くなった。ルフィ、早く来てくれ!
キルアオ
センターカラー。
乙姫の恋心は本物だった。だからこそ大狼が絶対に自分を好きにならない事に気付いてしまった。不憫……。最後の意地、見せてください。
SAKAMOTO DAYS
南雲vs楽、殺し屋の頂点対決は見応え充分。純粋な実力は互角だけど、殺し屋としては南雲の方が一枚上か。キャリアの差ですね。
僕のヒーローアカデミア
本人が拒んでも出久は死柄木を救おうとする。どんな人間にも人の心があると信じたいから。甘い考えだけどヒーローとしては正しいから困る。出久を最強ではなく最狂のヒーローとした堀越先生、素晴らしい。
アオのハコ
因縁の対決は最も望まぬ形で決着。スポーツ選手に怪我はつきもの、誰も悪くない、だけど……。大喜の無力感が伝わるのが辛い。
呪術廻戦
羂索の後継者は宿儺だった。正真正銘のラスボスになりましたね。
乙骨、もう戻ってきた。速くて心強いけど宿儺に勝てるのか?
姫様“拷問”の時間です
ジャンプ+で好評連載中、アニメも絶賛放送中の人気作が本誌に出帳してくれました。
トーチャー、実家ではかなりダラケてるんだなあ。でも気持ちは分かる。
続きは火曜日、ジャンプ+に掲載されるとの事。上手い。
鵺の陰陽師
四衲との恋人繋ぎにニヤニヤしてたら、父の仇と遭遇して四衲がブチ切れて大ピンチ。緩急激しくて面白い。
累々戦記
新たな剥離師が登場。これまた典型的な美形ライバルキャラですねえ。新鮮味ゼロなのは狙ってやってる?
ウィッチウォッチ
フランちゃん、ロボと本人の声は違うんですね。アニメ化されたら声優は別々なのか、1人で演じ分けるのか楽しみ(気が早い)。
グリーングリーングリーンズ
王賀さん、モテモテだなあ。母親はゴルフ界の大物らしいし、本人も美人で実力あるから当然か。外国へは行かないと思うけど…。
あかね噺
センターカラー。
大人達の思惑を他所に、自分の力を高める朱音。うんうん、君はそれで良い。父の前で最高の落語を見せてくれ。
逃げ上手の若君
結城親子の残虐さは史実だから困る。
かつての味方が敵になっても憎まない。だって明日は味方になるかもしれないから。これもまた戦国の世の面白さ。
ボケ老人の宇都宮公綱、でも歌人としては一流です。なお息子は足利軍にいます。
土岐頼遠、怪物扱いされてるけど、彼も一流の歌人です。和歌の世界は奥が深い…。
僕とロボコ
カニオ、典型的なヤラレ役のへっぽこロボだと思ってたけど、なかなかカッコ良いじゃないですか。ロボコへの愛、報われてほしい。
カグラバチ
剣戟による対話。憎き敵を父の代弁者と認めつつも、敬意を持たず殺意をもって斬る。半端ない作画に圧倒されました。
暗号学園のいろは
最終戦は最初の対決を思い出させる暗号で、いろはが勝利。悪役令嬢ではなく、友達として笑顔を見せてくれた享楽に惚れそう。
ツーオンアイス
神に愛された天才が、敵意と悪意をぶつけてきた。これは怖い。けど、乗り越えなければならない壁だ。頑張れ隼馬。夏夜には特訓が終わってから謝ろう。
アスミカケル
第1ラウンドは黒沼のペースで終了。ベテランらしい戦いぶりは玄人好みだけど、二兎の心は折れていない。兄の技を使うか?
魔々勇々
まーた可愛い女の子を攻略しちゃったよ。この漫画のジャンル、バトルよりラブコメにすべきだったのでは? たゆんたゆん(笑)。
↧
ジャンプ8号の感想
↧