ジャンプ2号の感想
実写版の「幽遊白書」が12月14日から配信されます。「ONE PIECE」の実写版は評判良かったけど、こちらは如何に?制作に5年もかけたそうだけど、そういうのを自慢するのはヤバい気が…。「呪術廻戦」は休載です。ONE PIECE くま、ルフィを影から見てたのか。ルフィがゴムゴムの戦斧を使った場面、振り返ると確かにそういう状況ばかりだ! ドラゴンとルフィが出会う日が待ち遠しい。...
View Articleジャンプ3号の感想
「ジャンプ作家が選ぶ今、読者に聴いてほしいアーティスト3選」という企画、私が知らないアーティストが圧倒的に多い……。アニソンばかり聞いてるからなあ。ま、良いか。それで幸せだし。「ONE PIECE」と「僕のヒーローアカデミア」は休載です。SAKAMOTO DAYS...
View Articleジャンプ4・5号の感想
2023年最後のジャンプ感想です。表紙は連載作品の主人公全員で雪合戦。東京では絶対見れない光景だなあ。ドカ雪が降られても困るけど。なお今号からショート版をデフォにします。来年はかなり多忙になりそうなので、今から慣れておきたいのです。呪術廻戦 日車も天才だったか。虎杖と恵も強いし、今の時代、天才多すぎね?SAKAMOTO DAYS...
View Articleコミックマーケット103・設営日の感想
気が付けば、もう年の瀬。という訳で今年も行きます、コミックマーケット。また1つ歳を重ねて体力が落ちましたが、私のオタク魂は燃え尽きてないので。 夏も冬もコミケの時期の国際展示場駅は、オタクにとっての聖地になります。今回は広告がかなり増えており、かつての日常が戻りつつある事を実感しました。 ビッグサイト内の広告も増え、グッズも多く売られていました。...
View Articleコミックマーケット103・1日目の感想
コミケ103、1日目はサークル参加。朝8時、朝日を浴びながら国際展示場駅を出て、ワシントンホテル前であずまさんと合流。共にビッグサイトに向かいます。 リストバンドが今までのより少し太くなり、巻き易くなっていました。相変わらずコミケスタッフは迅速で、良い仕事をしますねえ。 まだ殆ど人がいない東2ホールで、手早く設営を済ませます。 夏はポスタースタンドを忘れたけど、今回はちゃんと持ってきました。...
View Articleコミックマーケット103・2日目の感想
今回のコミケも2日で終了。寂しい……。もっと長く楽しみたい、せめて10時から始めてくれないかなあと思いつつ、2日目のビッグサイトに向かいました。 昨日は良い天気でしたが、この日は朝から小雨が降り、非常に寒かった。防寒対策バッチリしてきて良かったです。...
View Articleサッカー日本代表vsタイ代表 今年の初観戦は12年ぶりの代表戦、勝ったのは嬉しい。でも…
2024年最初のイベントは、サッカー日本代表戦。現地で見るのは久々だと思って調べてみたら、何と12年ぶりでした。香川真司や本田圭佑が主力として活躍していた頃で、新年早々に時の流れの早さを思い知らされました。 場所は国立競技場。去年の昇格PO以来に訪れました。...
View Articleジャンプ6・7号の感想
あけましておめでとうございます、2024年初のジャンプ感想です。今年もよろしくお願いします。「キン肉マン」の新作アニメの声優が発表。誌面には書かれてませんが、キン肉マン役は宮野真守さんです。ベストマッチ!ONE PIECE サターン聖の外道っぷりが半端ない。これぞ悪の極み。 ルフィに食料を与えたのは黄猿? 父が娘を守る、これ以上の正義は無い。くまとボニーには幸せになってほしい。SAKAMOTO...
View ArticleANIPLEX 20th Anniversary Event -THANX- の感想
アニプレックス。アニメファンならば知らぬ者はいない、日本のアニメ業界でも最大手クラスの総合エンターテイメント企業です。 多くの名作アニメを世に送ってきたこの大企業、今年で設立20周年。それを祝う一大ライブイベントが行われる事になり、チケットが当選したので訪れました。2024年初のアニメ系イベントです。...
View Articleジャンプ8号の感想
尾田先生の読切「MONSTERS」のアニメが、本日より配信。記念にリューマ役の細谷佳正さんと、フレア役の花澤香菜さんが対談しました。お2人が好きなシーン、私も好きです。巻末コメントは能登の地震についてのものが多い。地元の皆様、復興への道は遠いけど、挫けないでください。アンデッドアンラック...
View Article機動戦士ガンダムSEED FREEDOMの感想
9年ぶりに映画の感想をブログで書きます。ネタバレ満載で書くので、まだ見てない人はここでお帰りください。 遂に公開されました。劇場版機動戦士ガンダムSEEDこと、機動戦士ガンダムSEED FREEDOM。我々はこの時を3年、いや20年待ったのだ……!...
View Articleジャンプ9号の感想
第17回金未来杯の結果発表。優勝は46号掲載の「カンヴァステラ」でした。これは予想外。私もまだまだ甘いな。巻末の編集コメント、福田さんもガンダムSEED世代ですか。映画は最高です、楽しんでください。 「呪術廻戦」は休載です。逃げ上手の若君 史実の土岐軍の損耗率は異常過ぎる。どうすればそこまで戦えるのか。人間ロケットはやらなかった分、漫画より現実の方が非現実的で怖い。ウィッチウォッチ...
View Articleジャンプ10号の感想
赤塚賞受賞者の北斗郁弥先生による授賞式レポ漫画。大ベテランからのお褒めの言葉は嬉しいだろうなあ。そして第100回赤塚賞の審査員に、第77回で佳作を受賞した宮崎先生が就任。歴史の積み重ねを感じて、ちょっと感動。次号より新連載開始、今期は2作。沼先生の復帰は嬉しいけど、終わる連載は…。「僕のヒーローアカデミア」は休載です。ウィッチウォッチ...
View Articleジャンプ11号の感想
今週号は火曜日発売だけど、電子版は月曜に出てるので感想をアップしました。電子版を読んでない人はご注意ください。懸賞の景品にチョコレートフォンデュの機械が。どうせならチョコも欲しい(図々しい)。「ONE PIECE」は予告通り、「僕のヒーローアカデミア」は急遽の休載です。堀越先生、お体を大事に…。超巡! 超条先輩 新連載第1弾。「左門くんはサモナー」の沼駿先生の連載復帰作です。...
View Articleジャンプ12号の感想
「ハイキュー!!」の映画が絶好調みたいで嬉しい。TVでもやってくれないかなあ。今週は「ルリドラゴン」以外休載無し。嬉しい。でも「ルリドラゴン」の連載再開はまだ遠そう。待つしかないのが辛い。Deer Anemone 新連載第2弾。松井琳先生、初連載おめでとうございます。...
View Articleジャンプ13号の感想
「ルリドラゴン」復活決定!! しばらく本誌に掲載した後、ジャンプ+に移籍するそうです。残念ですが連載してくれるだけで嬉しいので、頑張ってください。ガンダムSEEDの映画、編集の福田さんと浅井さんも見て絶賛してます。うんうん、気持ちは分かる。Blu-ray出たら買います。「呪術廻戦」は休載です。ONE PIECE 表紙絵だけどウタ、キター!! 本編にも出てほしい。...
View Articlevs横浜F・マリノス 2024年のJリーグはJ1で! でも早速、厳しい洗礼を浴びました……
2024年のJリーグが開幕しました。我らが東京ヴェルディは昨年、劇的な形で昇格を果たし、16年ぶりにJ1で戦います。 中原輝や加藤蓮、梶川諒太、小池純輝など私が好きだった選手は去りましたが、新たな選手も加わりました。城福監督率いる新生ヴェルディを応援します。...
View Articleジャンプ14号の感想
祝! 「ルリドラゴン」、連載再開!でも「僕のヒーローアカデミア」は休載です。来週号は「ONE PIECE」がお休みだし、なかなか全作品揃わないなあ……。あかね噺 ノリにノッている朱音、落語の世界そのものを作り出してしまった。だけど残り時間が迫っている。こんな初歩的なミスをする程、お馬鹿じゃないと信じたいけど……。キルアオ...
View Articlevs浦和レッズ リードしてたのに終了直前にPKで失点してドロー。またかよ! 学習しろよ!!(涙)
前節、永遠のライバルとも言えるマリノスに、あまりにも悔しい形で逆転負けしたヴェルディ。この一週間、悔しさでずっとイライラしてました。 このイライラを晴らすには勝つしかない。そう意気込んで、次なる相手・浦和レッズの本拠地である埼玉スタジアム2◯◯2に乗り込みました。 スタジアムの最寄り駅である浦和美園駅は、都内からなら東京メトロから埼玉高速鉄道が繋がっているので、かなり楽に行けます。...
View Articlevsセレッソ大阪 今後、ヴェルディが負けた時は写真だけ載せるギャラリーモードにします
わざわざ大阪まで行ったのに、あんな試合を見せられては感想書く気起きません。3試合連続、いやPOを含めたら4試合連続でPK献上ってさあ……。 でも旅行の記録は残しておきたいので、写真だけ載せます。今後もこんな感じでやっていきますね。 えっ、肝心のスタジアムでの写真より観光写真の方が多くねえって? 察しろ。...
View Article