Quantcast
Channel: 決闘王F.Kのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

vsFC東京 東京ダービーはまたも試合終盤の失点でドロー。ヴェルディ、学習能力が無い!(怒)

$
0
0

 ……試合後にこの記事を書いているのですが、惨敗よりもキッツい気分です。正直、書きたくない。でも記録を残さなければならない試合だと思ったので書きます。ヴェルディにはもう二度と、こんな試合をしてほしくないから。

   

 さいたまダービー(浦和vs大宮)、みちのくダービー(仙台vs山形)、信州ダービー(松本vs長野)、横浜ダービー(マリノスvs横浜FC)、静岡ダービー(清水vs磐田)、大阪ダービー(ガンバvsセレッソ)、福岡ダービー(福岡vs北九州)……。Jリーグには多くのダービーマッチがあります。東京ヴェルディvsFC東京の東京ダービーもその1つですが、他のダービーマッチと比べると異質、いや異常な雰囲気が感じられます。
 他のダービーマッチには相手への敵意と共に、リスペクト精神も感じられる(浦和と大宮はギリギリ)。そもそも相手がいなければダービーマッチは出来ないし、公式もサポーターもダービーマッチを盛り上げたいという思いが出ている。
 でも、東京ダービーにはそれが無い。公式はヴェルディ側もF東側も淡々と進めており、サポーターは試合前からSNSで丁々発止。相手へのリスペクトなんて欠片も無い、怒りや憎しみや苛立ち等のマイナス的な感情が渦巻いています。
 私も去年の天皇杯までは「東京ダービーやりたいなあ」と思っていましたが、今はむしろやりたくない、いや、やるのが怖い。J1に昇格して以来、この日が来るのが不安で仕方なかった。
 何故こうなってしまったのか? 原因は色々ありますが、問題は「その後の対応」を誤った事。トラブル後に和解しようとせず、むしろ煽ってしまった。海外のダービーマッチ(バルセロナvsマドリードとか)みたいに盛り上げようとしたのかもしれませんが、完全な悪手でした。
 特にF東は公式がヴェルディへの対抗意識を未だに抱えており、東京を名乗れるチームはうちだけだ! ヴェルディは川崎だろうが!という気持ちを隠さない。何年前の話だよ、チームの規模はそっちの方が遥かに上なのに大人げない……と思われても、ヴェルディに歩み寄ろうとしません。
 公式がそういうスタンスだから、F東サポも「あ、ヴェルディは敵なんだ。なら何をしても許されるんだな」という気になり、やりたい放題。そりゃあ下品な挑発もするし、自分たちのスタジアムで花火上げますわ。
 こんな態度の相手に親しみやリスペクトを抱く筈が無く、F東とヴェルディの対立は今後も続くでしょう。解消される事があるとしたら、どちらかのチームが味スタを離れる、もしくは東京を名乗るのを辞めるか。それぐらいの荒療治をしないと無理でしょうね。
 ヴェルディには勝ってほしいけど、それが原因で警察沙汰になるのは嫌。どちらのサポーターも大人しくしてほしいけど無理だろうなあ。そんな憂鬱な気持ちを抱きつつ、味スタに向かいました。


 空は良い天気。味スタ周辺の桜はまだ残っていますが、葉も目立ち始めました。


 一方、飛田給駅から味スタへの道にある御衣黄という桜は、まだ咲き誇っています。珍しい緑色の桜で、ヴェルディサポとしては嬉しい限り。


 31,746人という、過去最多レベルの観客が訪れました。流石は東京ダービー。

 両チームのサポが談笑してる光景もちらほら。個々のサポ同士は仲良くしてるんだけどなあ。

  

 トラブルに備えて調布警察署から、多数の警官が来ていました。警察車両の展示もしてくれました。ご苦労様です。


 今節のスタグルはキボンのMIX弁当と、甘味処ぷー太郎の桜あんこ団子。
 ぷー太郎の団子はほぼ毎節買ってるけど、試合に勝てないんだよなあ……。次は控えてみようかな?


 FC東京サポ、アウェイゴール裏に座るのは初めてという人も多そう。
 試合前のコレオ、敵ながらお美事でした。



 ヴェルディサポも負けてはいない。こちらもゴール裏の席は完売で、熱い決起集会の後はビッグフラッグを出したり、コレオをやったりと大忙し。


 リヴェルンとヴェルディ君はF東サポにも大人気でした。
 F東のマスコット、東京ドロンパは来なくて残念。ヴェルディの試合なんかに行かせるかよ!というF東スタッフの頑固な意志を感じます。くっだらねー。

 試合については……あまり語りたくないので、あっさり目で。
 前半は素晴らしかった。見木友哉がPKを決めて先制し、染野唯月の素晴らしいボレーシュートで追加点。更にF東の選手が退場して前半は危なげなく終了。勝てる!と思いましたよ。今期ホーム初勝利が東京ダービーとは、ヴェルディは本当にドラマティックだなあと。
 でも後半、違う意味でドラマティックな展開が待っていました。数的優位になりながらも3点目を取れないヴェルディ。谷口栄斗が負傷交代した影響もあり、守備がイマイチ不安定。
 そうこうしている内に緩いパスを相手に取られて、あっさり失点。それでも守り抜いていたけど、後半ATにまたも失点。2-2の引き分けに終わりました。あと1分、いや30秒守り切れば勝てたのに……。
 これで5試合無敗、順位も少し上がりました、って喜べるかー!! 試合後は久しぶりにキレかけましたよ。

 良かったのは警察沙汰になる程のトラブルが起きなかった事ぐらいですね。ヴェルディが勝っていたら、どうなっていたか分からないけど。


 試合終盤に失点して勝利を逃すのは、今年はこれで4度目。一体何やってんだよ!と怒りたくなります。
 しかも今節は1人少ない相手に2点リードしているのに、自分たちのミスで失点して、終盤追い付かれてドロー。呆れました。これだけの好条件でも勝てないって、君等はそれでもプロなのかと。高い授業料を払いまくっているのに、全く成長しない選手達に腹が立ちます。
 いや、選手の成長には時間が掛かるのは分かってます。それでもこのままでは確実に降格します。去年の歓喜を絶望に変えたくないんです。頼みますよ、ホント。
 あとGKのマテウスが気になります。去年は神セーブを連発してチームの危機を救ったのですが、今年は開幕戦から連続失点中。神セーブと言える程のプレイも見せていません。試合後のコメントはしっかりしてるけど、選手としては去年で燃え尽きてしまったのかな? その内、正GKが交代するかも。

 それにしてもサッカーの神様は、やっぱりヴェルディに意地悪だ。天国のち地獄、半端な希望を見せてから絶望させる方が、ショックが大きい事を分かってる。J1昇格もその為の前菜だったのかと疑ってしまう。あーあ。

 

 正直ヴェルディサポを辞めたくなったけど、もう次のアウェイ川崎戦のチケットは買ってあるんだよなあ。それどころか神戸や広島、福岡への便も予約してある。ああ、もう…。

 ま、ここまで来たら一生付き合うしかありません。来週の川崎戦もダービーマッチです。今度こそ勝って、勝利のラインダンスを踊ろう。頑張れ、東京ヴェルディ!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443