Quantcast
Channel: 決闘王F.Kのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

東京ヴェルディvsFC岐阜(ホーム戦)の感想

$
0
0

 3月最後の試合となったFC岐阜戦。ここまでヴェルディは0勝1敗4分で21位と、あまり喜べない成績です。
 だからこそこの試合は絶対に負けられない、いやもう引き分けも嫌だ。選手もサポーターも求めるものは唯一つ、勝利のみ! そんな気合が伝わった一戦でした。

決闘王F.Kのブログ(主にアニメ感想)
 ヴェルディ君がいつも通り入口で出迎えてくれたのでパチリ。ちょっ、寄り過ぎ(笑)。

決闘王F.Kのブログ(主にアニメ感想)
 FC岐阜のサポーターの皆さんです。ビッグフラッグを5本も持ち込み、気合の入った応援をしていました。

 空はどんよりと曇り、8.7度と3月末とは思えないくらい冷え込む中、試合開始。ヴェルディの出場選手は前節と変わっていませんが、FWだった常盤聡と飯尾一慶をMFとして中盤に下げ、FWは高原直泰のワントップ。三浦監督は相変わらず大胆な事をやってくれます。
 一方のFC岐阜ですが、開幕からここまで未勝利なだけでなく、なぜか未だに0ゴール。昨年のチーム得点王だった佐藤洸一が長崎に移籍したのですが、その後釜が見つかってないらしく、この試合ではFWを置かない0トップで挑んできました。守備は安定しているから、0-0の引き分けも狙っていたのかも。
 しかしこの日のヴェルディは、そんな甘い考えが通じる相手じゃありませんでした。前半3分、前線を任された高原が見事なボレーシュートで先制すると、17分には常磐が芸術的なシュートで初得点。35分には飯尾が上げたボールを絶妙な位置に来ていた西紀寛が合わせて3点目。前半で勝負をほぼ決めました。何この好調ぶり。相手のチーム状態が悪い事を差し引いても素晴らしい攻撃です。この強さを常に発揮できたらいいんだけど。
 後半は、1点を求める岐阜の猛攻に晒されます。この辺りは今までどおりのヴェルディですねえ(苦笑)。しかしDF陣はしっかり集中して守り、GKの佐藤優也が安定したセービングをしてくれたので助かりました。
 ヴェルディも押されっぱなしではなく、惜しい場面もあったのですがゴールならず。うーん、あと1点欲しかったですね。小池純輝はあの場面は決めないとダメだろ……。
 とはいえ終わってみれば見事なまでの快勝。昨年の最終節以来となる公式戦勝利に味スタは歓喜の渦に包まれました。観客は3,000人ギリギリだったけど、嬉しいものは嬉しいんです。本当に待ち望んでいた勝利だったからなあ。

 待望の初勝利を上げたヴェルディですが、他の試合結果を見るとまだまだ喜べません。首位を走る神戸はきっちり勝ってるし、山形と千葉は大勝。岡山が不敗のまま4位に上がり、徳島が去年うちにいた柴崎晃誠の活躍で京都を破り、大本命のG大阪も2勝目を上げ、J2新加入の長崎はここまで無敗だった鳥取に完勝。まだ序盤ですが、今年のJ2は去年以上の戦国乱世になりそうな予感がします。
 この乱世を乗り越える方法は唯一つ、勝つしかありません。次回はアウェイでのG大阪戦。はっきり言って戦力は向こうの方が上で、ヴェルディの勝利を予想する人はヴェルディのサポだけでしょう。つまり私は勝利すると思っている訳です。連勝してJ2戦線に嵐を巻き起こせ、東京ヴェルディ!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

Trending Articles