Quantcast
Channel: 決闘王F.Kのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

ツエーゲン金沢vs東京ヴェルディの感想(試合以外)

$
0
0

ガーネット(以下ガー)「突然だけど、今年からサッカー感想についての変更点があるわ。基本的に負けた試合の感想は書かない事にしたの」

仁虎(以下ニコ)「僕たちはサッカーの評論家ではなく、ヴェルディの1サポーターです。一生懸命応援しているチームが負けるのは嫌だし、感想を書くとどうしてもグチになります」

ギアボルト(以下ギア)「選手や監督を非難するのは嫌だし、そんなの読者の皆さんも読みたいとは思えません。特に昨日の試合のような無様な内容では、グチどころか怒りと憎しみに満ちた感想になってしまいます」

ガー「作者と私たちの精神的にも、負け試合の感想は書かない事にしたの。でも、負け試合でもイベントやスタ飯の写真は撮っているから、それは載せるわ。特にアウェイの試合は珍しい写真が撮れる事が多くて、お蔵入りさせるのは勿体無いから」

ニコ「試合の結果はともかく、イベントの楽しい雰囲気を伝えられたら幸いです。もちろんヴェルディがいい試合をしてくれた時は、試合の感想も書きます」

ギア「サポとして情けないとか、不甲斐ない試合をした選手達に対して優しすぎるとか言われそうですが、ご理解よろしくお願いします。金沢の思い出を辛いものだけにはしたくないので」

ガー「本当にそうよね。試合以外では昨日の試合は本当に楽しかった。だからこそ私たちの初めての金沢旅行を台無しにしたヴェルディの選手達には怒りしか沸かないわ。セレッソ戦の奮闘ぶりは何だったのよ。去年の駄目な頃に戻ってるじゃない。あと塚田審判はもう二度とヴェルディの試合をジャッジしないで」

ニコ「ガ、ガーネットさん、それくらいにしましょう。金沢が強くて、ヴェルディが弱かった。それだけの事ですよ」

ギア「J3から上がったばかりのチームだと選手は油断していたのが、サポーターの目からも明らかでしたけどね。去年20位のチームが格上ぶった結果がこれです。選手全員、猛省してください」

ニコ「ギ、ギアボルトさんもそのくらいにしましょう。それでは試合以外の感想をどうぞ」

スタジアム1
スタジアム2
ガー「金沢駅からバスに揺られる事およそ30分、ツエーゲン金沢のホームスタジアム、石川県西部緑地公園陸上競技場に着いたわ」

ニコ「スタジアムの前には多くの出店と、金沢のグッズ売店が設置されていました。金沢は車社会なので、自家用車に乗ってくる人が多いからか酒類はあまり売られていませんでしたね。飲酒運転はダメ、絶対にです」

ギア「しかしいくら車社会とはいえ、バスの本数が少なすぎますね。増便しても僅かな本数で、直通のシャトルバスは予約制でしかも高いし、帰りのバスはたった2本。J3ならこれでも充分なんでしょうけど、J2では少なすぎです。サポーターが少ないヴェルディでさえ混雑していました。千葉や磐田、金沢から近い京都戦では大混雑は必至です。金沢のスタッフの皆さんはバス会社と話し合って、早急に対策すべきかと」

ガー「対策すべきと言えば、トイレもそうよ。特にアウェイ側。女子トイレの便器が和式だけ、しかもお世辞にも綺麗とは言えないトイレって……。これは本当に何とかしてちょうだい。どんなに歓迎してくれても、トイレがこれだとサポーターの熱気は下がるわよ。あ、まさかそれが金沢の狙いだったの!?」

ニコ「違うと思いますよ。でも、本当にトイレは何とかしてください。男だって汚いトイレではしたくありませんから」

くりからそば
ギア「ここからは金沢のスタ飯について語らせていただきます。まずは、くりからそば。抹茶を入れた緑色のそばで450円。シンプルですが安くて、少し肌寒い日には温かいそばは最高でした」

牛串1
牛串2
ギア「続いては牛すじ煮炭火焼串。ただの牛肉焼串ではなく、柔らかくなるまで煮込んだ牛すじを更に焼いた串です」

ギア「500円という値段は高いと思われるかもしれませんが、ボリュームが凄い。巨大な塊となった牛すじはとても柔らかく、煮込みと焼き肉の魅力を同時に味わえる逸品です」

さつまいも1
さつまいも2
ギア「こちらは石川県産の焼き芋です。この大きさで200円はリーズナブル過ぎて大量に買い込みたくなります。東京なら倍の値段はします。味も良く、焼き芋が好きなら絶対に食べるべし」

ギア「以上の三品が印象に残ったスタ飯でした。金沢ならでは!という物が少なかったのは残念ですが、スタ飯のレベルは低くありません。ツエーゲン金沢というチームと同じく今後の伸び代を感じます。以上、ギアボルトのスタ飯紹介コーナーでした」

ガー「定番のコーナー化する気なのね。別にいいけど。金沢には美味しい物が沢山あるから、スタジアムでも売ってほしいわね。やけ酒は町に帰ってから飲めばいいのよチクショー」

電光掲示板
歓迎2
歓迎1
ニコ「北陸新幹線が試合の前日に開通した事もあり、金沢の町は観光客を大歓迎していました。スタジアムも例外ではなく、J2初のホーム戦という事もあって僕たちヴェルディサポも暖かく迎えられました」

ガー「わざわざ歓迎の弾幕まで作ってくれて、嬉しくなっちゃうわね。金沢の人たちの優しさには和まさせられたわ。サッカーを愛する者同士、仲良く付き合っていきたいわね」

ギア「ですが歓迎のお礼として、ホームでのJ2初勝利という最高のプレゼントをしてしまいました。これが金沢の狙いだとすれば、金沢恐るべし」

ゲンゾー1
ゲンゾー2
ゲンゾー3
ガー「金沢のマスコットのゲンゾーくんが、アウェイ側にも来てくれたわ。ヴェルディサポによる円陣に合わせてくれたり、全力さんに呼びかけたりとなかなかのアグレッシブさを見せてくれたわ」

ニコ「こちらのホーム戦にも来て、ヴェルディ君と共演してほしいですね。アウェイから来られる方はサポーターもマスコットも大歓迎です」

ヴェルディサポ
ギア「今回はこれだけのヴェルディサポが金沢に来ました。バスツアーが組まれた事もあり、北陸新幹線で来た人は少なかったようですが」

ガー「私たちも飛行機で来たしねー。今までの遠征で貯めたマイルを使って、事実上タダで。来年も金沢に遠征するとしたら、その時は新幹線に乗りたいわね。金沢はともかく、こっちはJ2に残留できるかどうか分からないけど……」

ニコ「ガーネットさん、暗い話はしない約束ですよ。落ち込まずに語りましょう」

金沢市長
金沢サポ1
金沢サポ2
ニコ「J2昇格後、初のホーム戦という事で金沢市長を始め多くの人がスタジアムを訪れました。6,104人の観客数は、北陸新幹線のイベントに客足を取られていた日としては上々の人数ではないでしょうか」

ビッグフラッグ
弾幕
ニコ「試合の前には選手のユニフォームを模したビッグフラッグと、この試合がJ2出場100試合目となる金沢のチャ・ヨンファン選手を祝う弾幕が掲げられました」

ガー「いよいよ決戦開始!という感じでヴェルディサポも盛り上がったわね。ええ、この時までは」

試合後
ギア「試合後の選手達の写真を撮ったので、掲載しておきます。みんな「こんな筈では……」と思っている表情ですが、同じカテゴリーにいる相手を舐めてかかるからこうなるんですよ。この試合のヴェルディは最低で最悪でした」

ガー「あまりにも情けなかったから、恒例の応援締めはしないわ。土曜日の水戸戦でもこんな試合をしたら、私、ヴェルディサポを辞めるかも。選手もサポーターも、一からやり直す気持ちで水戸に挑みましょう」

ニコ「これでイベント感想は終わります。ですが僕たちは金沢に一泊し、翌日に金沢観光をする予定を立てました。そちらの感想も書くつもりなので、どうぞお楽しみに。それでは」

さらば味スタ

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ 東京ヴェルディへ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

Latest Images

Trending Articles