ギアボルト(以下ギア)「ヴェルディが勝った時か引分た時にしか感想を書かないヘタレ管理人のせいで、二週間ぶりの登場になりました。他所様のブログでは応援しているチームが敗けてもしっかり感想を書いている人が多いのに、情けない奴です」
ガーネット(以下ガー)「ギアちゃん、作者の悪口はそのくらいにしておきましょう。ギアちゃんの出番が無くなったら私、悲しいわ。ヴェルディが負けた上にギアちゃんと会えなくなったら最悪すぎるわよ」
仁虎(以下ニコ)「前節の大分戦、写真もたくさん撮ったんですけど、ヴェルディが負けたので無駄になってしまいました。ブラインドサッカーの写真ぐらいはアップしても良かったかもしれませんが、そんな気力が沸かない負け方だったので……」
ギア「熊本戦はほとんど何も出来ずに負けましたが、大分戦は気合負けでした。技術とかチーム戦術とかではなく、勝利を求める大分の執念に打ち負かされた感です。そういう負け方は堪えます」
ガー「嫌な負け方をしちゃった上に、ここからはまたまた地獄の3連戦なのよねえ。土曜日は北九州、水曜日は熊本とのアウェイでの連戦、そして日曜にホームで京都。本当にハードスケジュールだわ」
ニコ「まあもっとキツいスケジュールにされたチームもありますから、文句は言えません。逆にこの厳しい連戦で勝ち点を積み重ねていけば、もっと上を目指せます」
ギア「7月の大一番となる3連戦の最初の試合、相手はギラヴァンツ北九州。第5節で西が丘で戦った時は、アランと澤井のゴールで2-0と快勝しました」
ガー「現在の北九州は11位。去年5位にまで上り詰めた程の勢いは感じられないし、前々節の福岡ダービーではアビスパ福岡に完敗したわ」
ニコ「ですが、前節は徳島ヴォルティスの猛攻を凌いで1-0で勝っています。それにこの試合でヴェルディに勝てば順位が入れ替わり、北九州が10位になります。上位を目指せるかもしれない重要な試合だから、気合が入っていましたよ」
ギア「悔しい敗戦の後で、侮れない相手のホームで戦う事になった東京ヴェルディ。予想通り厳しい試合になりましたが、それでも勝ちました。公式の試合記録は下から見てください」
公式記録
ガー「試合は開始直後から動いたわ。前半5分、ウェズレイが上げたボールを北九州の前田和哉選手がトラップミス。そこを狙っていた杉本竜士がボールを奪取してゴール前まで持ち込み、今季初めてFWで先発起用された高木大輔へパス! 大輔はこれを落ち着いてシュートして、今シーズンの2点目を決めてくれたわ!」
ニコ「先週から清水エスパルスからお兄さんの高木善朗選手が期限付き移籍でヴェルディに復帰し、この試合にベンチ入りしていました。お兄さんの目の前でゴールを決めた大輔選手、持ってますねえ」
ギア「今季はMFやDFとして様々なポジションで使われていた高木大輔、その経験を活かしたプレイでした。 このタイミングで彼をFWに抜擢した冨樫監督の采配もズバリ的中しました」
ガー「だけど、ここからが長かったわ。前半のこっちが有利な時間帯に追加点を取れなかったし、後半は何としても点を入れようとする北九州の猛攻に晒されて、守備の要の井林とウェズレイの息が合わなくてヒヤヒヤする場面があったわ」
ニコ「ですが苦しい場面はGKの佐藤優也選手が防いでくれて、ヴェルディは貴重な1点を守り切りました。高木善朗選手も途中から出場し、高木兄弟の共演という嬉しいシーンも見せてくれました」
ギア「試合終了時には600発の花火が上がり、ヴェルディの勝利を祝ってくれました。北九州の皆さん、ありがとうございます」
ガー「ギアちゃん、それはちょっと失礼よ。ともあれこれでヴェルディはアウェイ3連勝、大宮と磐田以外の上位陣が負けたり引き分けたりして足踏みしてくれたおかげで、プレーオフ圏内の6位にまで順位を上げたわ!」
ギア「まさか今年のチームで上位争いに絡めるとは思いませんでした。若手とベテランの融合という難題を成し遂げた冨樫監督は名将だと認めます」
ニコ「ですが油断は禁物です。7位の福岡とは勝ち点37は同じで得失点差で上回っているだけですし、8位の横浜との勝ち点差は2。次節でヴェルディが負けて横浜が勝ったら、あっさり入れ替わります」
ガー「しかも次の相手は熊本なのよねえ……。うちに勝ってから絶好調で、今節はアウェイで横浜に3-0と圧勝してるわ」
ギア「出来れば今の時期に戦いたくなかった相手ですが、仕方ありません。6位をキープするのではなく、5位や4位を狙っていく為にも勝ちましょう」
ニコ「そうですね。僕たちは勝利を信じて応援するだけです。せーの、」
3人「「「頑張れ、東京ヴェルディ!!!」」」
にほんブログ村
にほんブログ村
↧
ギラヴァンツ北九州vs東京ヴェルディ 難敵北九州に再び勝利し、遂にPO圏内へ!!
↧