ガーネット(以下ガー)「新年、あけましておめでとうございます。今年も私達のサッカー感想をよろしくお願いいたします」
ギアボルト(以下ギア)「傍若無人なガーネット・バーネットらしからぬ丁寧な挨拶ですが、新年の最初という事で。どうも、年が変わっても年齢は変わらない永遠の中学2年生、ギアボルトです」
仁虎(以下ニコ)「天城仁虎です。今年もよろしくお願いいたします」
ガー「新年のご挨拶を済ませた所で、今年最初の東京ヴェルディの公式イベント、ヴェルディギャラリーについて語らせてもらうわ」
ギア「今年も多摩センター駅から歩いて5分ほどの場所にある、ココリア多摩センター6階の多目的ホールで開催されました。ちなみに今回でちょうど10回目の開催になります」
ニコ「土曜日は冨樫監督が来てくれて、3人目のGKの獲得など語ってくれたそうです。僕達が行った日曜日には南秀仁選手が来てくれました」
ガー「駅からココリアまで続くパルテノン通りには、東京ヴェルディのフラッグが飾られているわ。ここだけ見ると味スタの周辺よりヴェルディのホームタウンっぽく見えるんだけど…」
ギア「旗が飾られているだけで、ポスターなどはあまり見かけませんでした。旗もかなり古い物ですし、正直ガッカリ。多摩と味スタは離れているので仕方ないのかもしれませんが、もっと地域密着してほしいです」
ニコ「今回はココリアの先にある、多摩中央公園に足を伸ばしてみました。自然豊かでのどかな空気が流れている、いい公園でした」
ガー「この公園には多摩市グリーンライブセンターっていう小さな植物園があって、冬に咲いているバラとか見せてもらったわ。春や夏に来たら良いんでしょうけど、うちから多摩には気軽に行ける距離じゃないのよねえ。年1回ぐらいしか来られないのは残念だわ」
ガー「昼過ぎにココリアに戻って、7階のホールで開催されているヴェルディギャラリーを覗いたわ。ベレーザの岩清水梓選手が選んだヴェルディとベレーザの選手達の写真が、こんなにたくさん飾られていたわ」
ニコ「ヴェルディのサポーターもたくさん来ていました。ここで新年の挨拶をするサポも多いそうです」
ギア「2016年初のヴェルディ君です。お腹が出てませんね。ダイエットでもしたのでしょう、多分、きっと、恐らく」
ガー「13時から南選手が来てくれて、サイン会や質問コーナーで盛り上げてくれたわ。去年は10ゴール決めた南、今年は背番号以上の点を取るって言ってくれたの。期待しているわよ」
ギア「質問コーナーではガーネットが「去年の対戦相手で印象に残っている相手は?」と質問し、南は「ジュビロと言うしかないでしょ」と苦笑交じりに答えてくれました。あのPK失敗は相当ショックだったようです。辛い質問をして、すいません。馬鹿なガーネット・バーネットに代わって頭を下げます」
ニコ「大丈夫、南選手なら今年はトラウマを乗り越えて、ゴールを量産してくれますよ。ええ、本当にお願いします」
ニコ「僕達はサッカーキングのヴェルディ特集号にサインを書いてもらいました。この号でピックアップされている選手、ほぼ全員がヴェルディに残ってくれたのは嬉しいですね」
ギア「イベント後は飾られていた写真の競売が行われました。額縁ごと売ってくれるというサービスの良さに私達も参加して、この写真をゲットしました」
ガー「去年の第3節の水戸戦で、井林がゴールを決めた直後のシーンよ。井林ファンとしては絶対に手に入れておくべき写真だったから嬉しいわ。少し高かったけど」
ニコ「今年のヴェルディギャラリーはこれで終了。2月11日にファン感謝イベントが行われ、2月末からリーグ戦が始まります。早いですね」
ガー「佐藤優也が千葉に移籍したのは痛いけど、去年の主力メンバーがほぼ全員残ってくれたのは嬉しいわね。応援にも熱が入るわ」
ギア「選手のチャットを考える人、今年は少し楽ですね。数は少ないけど精鋭揃いっぽい新戦力の活躍にも期待しています」
ガー「それじゃあ今年も行くわよ、せーの、」
3人「「「頑張れ、東京ヴェルディ!!!」」」
ガー「新戦力、か……。私達にも加えるべきかしら?」
↧
第10回ヴェルディギャラリーに行ってきました
↧