仮面ライダーゴースト
新年最初の話から新展開。英雄の眼魂を探し出すだけでなく、英雄の心を理解して繋がらなければならない。今回の龍馬のように、英雄達が試練を与えてそれを乗り越えるのが毎回のパターンになりそうですね。そしてここから毎回が前後編になっていくみたいで、今までのライダーっぽくなってきました。
坂本龍馬の眼魂に取り憑かれた青年は、心も龍馬になってしまった。BLっぽく龍馬と繋がろうとしたタケルに対して(笑)、龍馬は「薩長同盟を成し遂げろ」と言う。それってまさか日本とあの国を仲直りさせろとか、それともアメリカとあの国を……という社会的な話ではありませんでした。一安心したけど、こういうブラックなネタが思い浮かばない平和な時代になってほしいものです。
龍馬が取り憑いた青年・長正には人工衛星を作るという夢があった。その為には優れた技術者である父親の協力が必要なんだけど、父は息子の頼みを聞いてくれない。死んだ長正の兄が関係しているみたいですね。一体何があったのか? ちなみに父親の名前は薩之進。「長」正と「薩」之進で薩長同盟でした。って下らねー(笑)。いや、こういうネタ好きですけどね。某町ロケットっぽい展開も良し。
かつてタケルを殺した刀眼魔が再び出現。単なる再生怪人ではなく、燕返しという新たな技を会得していました。苦戦するタケルは御成お薦めのゴエモン魂で対抗。歌舞伎っぽいアクションで見事に勝利しました。花火が上がるまでが一連のアクションなんですね、多分。久しぶりに登場したエジソンとか、五右衛門とも心を通わせる話はあるのかな?
刀眼魔は倒したけど、アランはプラネット眼魔を率いて新たな作戦を進めていた。人間の魂を集めているみたいですが、一体何を企んでいるのか。眼魔の世界も初公開され、次回はいよいよアランの兄が登場するそうで、敵陣営から盛り上がってきました。で、ジャベルはどうなったの?
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
新OPとED、個人的にはなかなかの名曲だと思いますが、先代の曲がどちらも良かったので馴染むまでには時間がかかりそうですね。EDは特に。TRUEさん、好きなんだけどね。
三日月とクーデリアの衝撃的なキスシーンで終わってから二週間、あれから2人はどうなったのか気になっていましたが……クーデリア可愛すぎるだろオイ! 初めてのキスに戸惑ったり、三日月を意識し過ぎて顔を赤くしたり、完全に恋する乙女モードに入っています。典型的なお嬢様キャラだと思っていたけど、ここまで崩れるとはねえ。いや、初めての恋に戸惑うのも「典型的なお嬢様キャラ」か。とても良い感じなので夏コミでは三日月×クーデリアの本を書きます(笑)。三日月がいつも通りクールなのも良いんだよなあ。
ここからは真面目に。遂に地球圏に辿り着いた一行ですが、まだまだ地球には降りられない。オルガはテイワズの一員としての仕事に、三日月は買い物に行くクーデリアとアトラの護衛をします。この2人が完全に別行動するとは珍しいけど、この時点でトラブルが起こる予感はしていました。特にオルガの方で。頼りになる人が側にいない時に限って、トラブルって起こるものなんですよ。
案の定、普通の荷物だと思って運んできた物資は戦闘用のMWとか武器とかで、ギャラルホルンと労働者達の戦闘に巻き込まれました。地球圏に住んでいるとはいえ恵まれた暮らしをしているのはごく一部で、大半の人は苦しい生活を強いられている。だからクーデリアや彼女を護衛している鉄華団を英雄視し、我々も続け!と勢いだけで立ち上がったのか。計画性が無さ過ぎて失敗する確率が天井知らずの高さです。こういう連中には付き合わないのが賢いけど、艦を出しちゃったからなあ。どうするオルガ?
一方、クーデリアの方にも不穏な空気が。フミタンはやはりスパイだったか。クーデリアのスポンサーであるノブリスの部下らしく、クーデリアをギャラルホルンに殺させて悲劇のヒロインにしようとしている。なるほど、そうすればクーデリアに憧れていた人達は怒りに燃え、一斉蜂起して大戦争になる。そうなれば武器を売っているノブリスは大儲けできますね。汚い、実に汚い。
だけどフミタンはクーデリアが幼い頃から世話をしており、彼女に情が移っている。三日月との関係に悩むクーデリアに助言した時の彼女は、お姉さんっぽかったですね。決して悪人ではない彼女、ノブリスとは縁を切ってほしいんだけどなあ……。ビスケットのお兄さんよりは味方になってくれる可能性は高いと思うのですが、果たして?
新年最初の話から新展開。英雄の眼魂を探し出すだけでなく、英雄の心を理解して繋がらなければならない。今回の龍馬のように、英雄達が試練を与えてそれを乗り越えるのが毎回のパターンになりそうですね。そしてここから毎回が前後編になっていくみたいで、今までのライダーっぽくなってきました。
坂本龍馬の眼魂に取り憑かれた青年は、心も龍馬になってしまった。BLっぽく龍馬と繋がろうとしたタケルに対して(笑)、龍馬は「薩長同盟を成し遂げろ」と言う。それってまさか日本とあの国を仲直りさせろとか、それともアメリカとあの国を……という社会的な話ではありませんでした。一安心したけど、こういうブラックなネタが思い浮かばない平和な時代になってほしいものです。
龍馬が取り憑いた青年・長正には人工衛星を作るという夢があった。その為には優れた技術者である父親の協力が必要なんだけど、父は息子の頼みを聞いてくれない。死んだ長正の兄が関係しているみたいですね。一体何があったのか? ちなみに父親の名前は薩之進。「長」正と「薩」之進で薩長同盟でした。って下らねー(笑)。いや、こういうネタ好きですけどね。某町ロケットっぽい展開も良し。
かつてタケルを殺した刀眼魔が再び出現。単なる再生怪人ではなく、燕返しという新たな技を会得していました。苦戦するタケルは御成お薦めのゴエモン魂で対抗。歌舞伎っぽいアクションで見事に勝利しました。花火が上がるまでが一連のアクションなんですね、多分。久しぶりに登場したエジソンとか、五右衛門とも心を通わせる話はあるのかな?
刀眼魔は倒したけど、アランはプラネット眼魔を率いて新たな作戦を進めていた。人間の魂を集めているみたいですが、一体何を企んでいるのか。眼魔の世界も初公開され、次回はいよいよアランの兄が登場するそうで、敵陣営から盛り上がってきました。で、ジャベルはどうなったの?
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
新OPとED、個人的にはなかなかの名曲だと思いますが、先代の曲がどちらも良かったので馴染むまでには時間がかかりそうですね。EDは特に。TRUEさん、好きなんだけどね。
三日月とクーデリアの衝撃的なキスシーンで終わってから二週間、あれから2人はどうなったのか気になっていましたが……クーデリア可愛すぎるだろオイ! 初めてのキスに戸惑ったり、三日月を意識し過ぎて顔を赤くしたり、完全に恋する乙女モードに入っています。典型的なお嬢様キャラだと思っていたけど、ここまで崩れるとはねえ。いや、初めての恋に戸惑うのも「典型的なお嬢様キャラ」か。とても良い感じなので夏コミでは三日月×クーデリアの本を書きます(笑)。三日月がいつも通りクールなのも良いんだよなあ。
ここからは真面目に。遂に地球圏に辿り着いた一行ですが、まだまだ地球には降りられない。オルガはテイワズの一員としての仕事に、三日月は買い物に行くクーデリアとアトラの護衛をします。この2人が完全に別行動するとは珍しいけど、この時点でトラブルが起こる予感はしていました。特にオルガの方で。頼りになる人が側にいない時に限って、トラブルって起こるものなんですよ。
案の定、普通の荷物だと思って運んできた物資は戦闘用のMWとか武器とかで、ギャラルホルンと労働者達の戦闘に巻き込まれました。地球圏に住んでいるとはいえ恵まれた暮らしをしているのはごく一部で、大半の人は苦しい生活を強いられている。だからクーデリアや彼女を護衛している鉄華団を英雄視し、我々も続け!と勢いだけで立ち上がったのか。計画性が無さ過ぎて失敗する確率が天井知らずの高さです。こういう連中には付き合わないのが賢いけど、艦を出しちゃったからなあ。どうするオルガ?
一方、クーデリアの方にも不穏な空気が。フミタンはやはりスパイだったか。クーデリアのスポンサーであるノブリスの部下らしく、クーデリアをギャラルホルンに殺させて悲劇のヒロインにしようとしている。なるほど、そうすればクーデリアに憧れていた人達は怒りに燃え、一斉蜂起して大戦争になる。そうなれば武器を売っているノブリスは大儲けできますね。汚い、実に汚い。
だけどフミタンはクーデリアが幼い頃から世話をしており、彼女に情が移っている。三日月との関係に悩むクーデリアに助言した時の彼女は、お姉さんっぽかったですね。決して悪人ではない彼女、ノブリスとは縁を切ってほしいんだけどなあ……。ビスケットのお兄さんよりは味方になってくれる可能性は高いと思うのですが、果たして?