ガーネット(以下ガー)「やっほー、ブログでは久しぶり。シン・エヴァの完結篇に大感動した上、劇場版ガンダムSEEDの制作が再開された事に心が震えているガーネット・バーネットよ」
仁虎(以下ニコ)「本当にお久しぶりです。ガーネットさんとお付き合いさせてもらっている天城仁虎です。ちなみに僕はガンダムSEEDのニコル・アマルフィをモデルにしたキャラです」
ギアボルト(以下ギア)「久しぶりすぎて、私達の事を知らない人もいるでしょうね。どうも、本名ではありませんがギアボルトです。私は作者がガンダムSEEDにどっぷり嵌ってSEEDの2次創作を書いてた頃、読者募集したオリジナルキャラです。一度は死んだのですが読者人気が高かったので割と強引に復活させて、レギュラーになりました」
王牙(以下オウ)「久しぶりだなあ、諸君! 現代日本の王になる男、王道院王牙だ! ああ、俺はガンダムSEEDとは関係ない。Fateシリーズの英雄王ギルガメッシュをモデルにしたキャラだそうだ」
ガー「私達はブログを離れてからは、年末に出してたヴェルディの同人誌でトークしてたんだけど……あのクソ忌々しい新型コロナのせいでコミケは中止、延期の繰り返し。毎年出してたヴェルディ本は去年は出せず、暇を持て余していたの」
ギア「コミケで出せないなら書店委託すれば良い? 以前やったけど全然売れなかったんですよ。ヴェルディサポは同人誌には興味ない人が多いみたいで残念です」
オウ「書いた本がつまらないからでは?と思ったが、ここは口にしないのが優しさだろうな」
ニコ「王牙君、口に出してます。今年の年末もコミケをやるかどうか分からず、このままでは作者が僕達の書き方を忘れてしまいそうなので、ブログに復帰しました。今後は毎回ではありませんが、出来る限り僕達のトーク形式でヴェルディの試合を語っていくそうです」
ガー「じゃあ今年のヴェルディを改めて振り返ってみましょう。第17節までの成績は6勝3分け7敗で、得点は22、失点は29。アウェイ新潟戦の7失点が響いているわね……」
オウ「新潟戦だけではない、今年のヴェルディはとにかく失点が多すぎる! 失点しなかったのが2試合だけとは、守備陣は何をやっているのだ!」
ニコ「GKのマテウス選手は優秀ですし、今年から加入したンドカ・ボニフェイス選手を始めとするDF陣も悪くないと思います。となると問題なのは…」
ギア「戦術ですね。永井監督、守備を考えるのは苦手みたいです。やっているサッカーは良く言えば王道、悪く言えば在り来たりで相手に読まれ易く、実力が上回る相手には手も足も出ない。新潟戦だけでなく甲府に京都、琉球、磐田と今年の上位陣にはいずれも複数失点で完膚なきまでにやられています」
ガー「私達は作者と同じく永井さんは監督を辞めるべきだと思っているんだけど、永井さんって「この試合で負けたらクビだろうなあ」って試合では勝つのよ。新潟にボロ負けした後の水戸戦とか、琉球と京都に連敗した後は3試合無敗とか、甲府に負けたら北九州に、磐田に負けたら秋田に勝ってる。これじゃあクビに出来ないわ」
オウ「悪運が強いのか、追い込まれたら本気を出すタイプなのか分からんな。まあ良い、今年は4チームも降格する危険なシーズン、確実に勝点を稼いでJ3に落ちなければ御の字だ」
ニコ「ですが今節からアウェイ3連戦。天皇杯と月末の栃木戦を終えたら、真夏のアウェイ8連戦という試練が待っています。東京オリンピックで味スタが使われるので、やむを得ないとはいえ厳しいですね……」
ギア「更に今年のヴェルディはアウェイではまだ勝ってません。それどころかボロ負けするパターンが多く、引き分けなら奇跡と言っていい体たらくっぷりです」
ガー「アウェイ戦に弱いのはヴェルディの悪しき伝統の1つね。特に四国での弱さは、行く前にお祓いしてほしいレベルよ」
ニコ「愚痴っていても仕方ありません。長く苦しいアウェイでの戦い、最初の相手はファジアーノ岡山です」
ギア「実は今年は9年ぶりに岡山に行くつもりでした。なのに新型コロナのせいで今年も行けなくなりました。ファジフーズ、食べたかった。本当に食べたかった!」
オウ「嘆くな。岡山も苦しい状況だったのだ。ここ最近はホームでの無観客試合を続けていて、今節は久々に観客を入れたらしいぞ」
ギア「でも来週の千葉戦も行けないんですよ! 20日の相模原戦も! ああ、フクアリで喜楽のソーセージやサマナラのカレーを食べたかった。相模原は初めてですが、スタグルの評判高くて期待してたのに」
ガー「千葉はダメだけど、相模原の方はまだ分からないわよ。コロナの感染者が減って緊急事態宣言が解かれれば、ギリギリ行けるかもしれない。今回のヴェルディみたいに最後まで諦めずに考えましょう!」
ニコ「岡山もヴェルディも前節は3-1で勝っており、6月の初戦で連勝を狙います。前半は岡山のペースで進み、ハイプレスを仕掛けてヴェルディの攻撃を潰す一方、どんどんシュートを撃ちました」
ガー「相変わらずハイプレスへの対策が出来てないけど、マテウスがナイスセーブを連発してゴールを守り抜いた! 今節は守備陣も頑張って、岡山に決定機を作らせなかったわ」
オウ「後半は岡山の選手の動きが鈍り、ヴェルディが押す場面が増えたな。それでもゴールを割れなかったが。シュートは撃つのだが、なかなか枠内に飛ばんのだ。ちゃんとシュート練習をしているのか?」
ギア「ヴェルディは井出遥也に端戸仁、も久々に復帰したジャイルトン・パライバを投入して攻撃力を高めますが、それでも得点できません。岡山もマテウスの壁を破れず、後半はATに突入。このままスコアレスドローで終わると思ったのですが…」
ガー「後半47分、遂に均衡が破れたわ! 左サイドから端戸が高く上げたボールを小池純輝がゴール前に横パス! これに井出遥也が合わせてシュート! 見事に決まったわ!」
ニコ「選手達は勿論、永井監督も大喜びしてました。後半から投入した選手達が結果を出した、つまり監督の采配が実ったという事で、喜ぶのも分かります」
ギア「永井監督の解任を望む者としては複雑な気分ですけどね。岡山はGKも前線に上がり最後のセットプレイに賭けましたが、実らず試合終了。ヴェルディは井出の2試合連続ゴールで今期アウェイ初勝利、2度目の連勝を飾りました。ちなみに岡山はホーム戦はこれで1勝1分け6敗。ヴェルディとは逆にホームで弱くてアウェイで強いので、味スタで戦う時は要注意です。あと天皇杯も」
ガー「あー、本当に現地に行きたかったわ! 来年こそは行くわよ! 10年ぶりの岡山遠征、夏コミとアニサマに重ならない事を祈る!」
オウ「前節の秋田戦に続いて、見事な勝ちっぷりだったな。永井監督は良い監督になってきたのではないか?」
ニコ「まだ分かりませんよ。そう思ったら次の試合では惨敗して、僕達の期待を裏切り続けた人ですからねえ……」
ギア「永井監督は無能だと思いますが、彼の悪運には期待しています。上位に勝てなくても中位と下位に負けなけれJ2に残留できます。残留したら永井監督とは今年でお別れして、来年はもっと優秀な監督を招きましょう」
ガー「そう思えるのも勝てばこそよね。次の相手はここまで5試合負け無しで絶好調の千葉、勝って勢いをつけましょう。それじゃあ行くわよ、久々の!」
4人「「「「頑張れ、東京ヴェルディ!!!!」」」」
オウ「なお作者は来週の土日は人生初の競馬場に行くそうだ。ウマ娘とやらの影響丸出しだが、賭けて大損しないようにな」
↧
vsファジアーノ岡山 今年初のアウェイ戦勝利は、久々のあの4人が語ります
↧