Quantcast
Channel: 決闘王F.Kのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

コミックマーケット99・設営日の感想

$
0
0

 遂に、遂にこの日が来ました。コミックマーケット復活!!……いや、まだ1日早かった。いやいや、私のコミケは設営日から始まるから問題ない(笑)。

 まあとにかく、ようやくコミケですよ。2年前にC97の3日目の感想を書き終えた時は、まさかこんなにも長いお別れになるとは思いませんでした。新型コロナのクソッタレのせいで2020年は春コミどころかコミケ、いやそれ以外のイベントも尽く中止となり、C98はカウントされず、2021年になってもなかなか平穏にならない。正直、あと2,3年は駄目かなあと諦めかけてました。

 だけどコミケ99は開催されます。様々な障害や苦難を乗り越えて、開催にこぎ着けたコミケスタッフの皆様には心からの感謝を。オミクロン株とやらのせいで再び感染が広まりつつあるけど、コミケでは感染拡大が起こりませんように。

 

 コミケ仕様の国際展示場駅も2年ぶり。広告の数は少なくなっているけど、こういう光景が再び見れただけでも感動します。当たり前だと思っていたモノは、無くして初めてその価値に気付く……。

 

 そして、おお懐かしの東京ビッグサイト!!……実はこの2年の間に仕事で何度か来たんですけど、オタクとして来るのはマジで2年ぶり。なので当然感動。写真を撮ってる人も多くいました。

 

 今回のコミケはチケット制ですが、設営も事前申し込みしなければいけません。入口で検温した後、チケットをチェックされてリストバンドを渡されました。

 

 ホール入口を入ってすぐのお土産店でも、コミケ復活を歓迎してました。

 でもコミケドリンクやコラボ商品などは販売されません。うーん、凄く残念。

 

 コミケの人気作家による面白い漫画が描かれている設営マニュアルも、今回は簡易版でシンプル。表紙以外は会場内の地図です。

 

 設営の説明会、棟梁の声も懐かしい。

 東京オリンピックのマスコミ用施設として使われていた東館は、今回から使えるようになりました。でも相変わらず床は汚いとの事(笑)。

 

 2年ぶりの設営は、4年ぶりの東館で。

 このだだっ広さ、全く変わってない。涙がこみ上げてきましたが、既に机が運び込まれていたので作業開始。お金が貰える訳じゃない、サークルに配られる抽選がちょっと有利になる黄色い紙も無いのに、私もみんなもアクセク動いてました。設営って楽しいなあ。

 

 今回は机と机の間が開けられ、椅子も1サークル1脚と少なくなりました。そのせいか作業は1時間程であっさり終了。うーん、物足りない。

 でも本番は明日からだし、反省会や前日販売も無いので私はさっさと引き上げました。そう、全ては明日の30日から。完全体になったビッグサイトで、コミックマーケット復活の狼煙を上げろ!(テンション上がってます)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

Trending Articles