Quantcast
Channel: 決闘王F.Kのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

ジャンプ24号の感想

$
0
0

「ダイの大冒険」や「仮面ライダーW」で名を馳せた原作者・脚本家の三条陸先生の本が19日に発売されます。原作者や脚本家を目指している若人は絶対読むべし。私ももう少し若かったらなあ。

「ブラッククローバー」は2週連続で休載です。予告では来週号で復帰する筈なので待ちます。待つしかないじゃないか(涙)。

鵺の陰陽師
 新連載第4弾。作者は新人の川江康太先生で、去年の15号に掲載された読切が連載になりました。おめでとうございます。
 基本設定は読切版とほぼ同じですね。学校に潜む超強い妖怪(この作品では幻妖)の美女と、気弱そうに見えて芯はしっかりしている主人公のコンビによる妖怪バトルもの。分かり易いし、絵も上手い。良い出来だと思います。鵺がおっぱいが大きい美人なのも良い(笑)。性格もオタクよりだし。
 読切を読んでいない人は、イジメっ子に逆らった膳野が主人公だと思ったかも。彼の男らしい言動が、傷付きたくなかった学郎に勇気を与えて主人公にするストーリー展開は、なかなか上手い。新人の新連載としては上出来のレベル。この質を継続してください。

アオのハコ
 祝、連載100話!
 流石はお姉ちゃん、妹に恋心が芽生えているのに気付いたか。ナイナイナイと否定するけど、何という分かり易いフラグ(笑)。匡のイケメンっぷりに気付いたら、一気に落ちるな。
 千夏はひょっこり帰って来るのではと思ってたけど、そこまで都合良くはならないか。待つのは辛いけど、この苦しみや切なさも青春っぽくて良い。その人の気配だけで嬉しくなる、こんな恋が出来たらその人は一生幸せに過ごせると思います。私? してねーよチクショー(涙)。

ONE PIECE
 真っ当に攻めてもマリージョアは落とせない。ならば兵糧攻めだ!と切り替えられる革命軍の柔軟さは凄い。でも戦いはここからが本番。天竜人直属の戦力、神の騎士団。いずれルフィ達も戦うのだろうか?
 サボが語るコブラ王殺害事件の真実。革命軍の幹部・軍隊長の強さも判明。カラスは動物系ではなくススススの実の能力者でしたか。リンドバーグは能力者ではないけど、発明家らしいですね。革命軍もレーザーを使うのか。ベガパンクはバクられても気にしないだろうなあ。
 コブラ王は五老星と会っていた。くまとサボもパンゲア城へ。殺したのはサボじゃないとしたら五老星か、天竜人に命令されたくまか、それとも……?

ドリトライ
 センターカラー&大増25ページ。
 優華が率いる虎威組はヤクザだけど、悪事はしない真っ白な組織との事。うーん、忍者と極道が戦う漫画のせいで信用できない(笑)。
 子供の人権は疎か、命の保証さえ無い時代。食うか食われるかの地獄だからこそ人は娯楽を求め、何度でも立ち上がる英雄に共感する。青空がエンターテイナーとして評価されるのは、凄く納得しました。まだまだ弱いからこそ、弱くても諦めない姿に心を打たれる。今も昔も日本人はこういうキャラが好き。妹の為に戦うという動機にも共感できるので、私は応援します。

ウィッチウォッチ
 遂にニコへの恋心を自覚したモリヒトは予想通り、いや予想以上に壊れました。今まで溜めていた分、一気に来ちゃいましたねえ。まさに大決壊。
 でも恋人関係にはなりません。うん、こっちは予想通り。クソが付く程に真面目な上、超堅物キャラのモリヒトから告白するなんてあり得ないし、ニコも今までの経験があるから動かない。モリヒトが家を出なかっただけでも良しとすべし。
 2人の距離を再び遠ざけた徹仮面は罪深い術だ。いや、使ったモリヒトが悪いんだけど。ちゃんと教わっていれば、あるいは……いや駄目だな、こういう事に関してはモリヒトは不器用だし(無駄に厚い信頼)。

キルアオ
 ノレンに正体バレるかもと心配したけど、まだ序盤でそこまで深くは踏み込ませないか。大狼の正体を知った時の反応が楽しみだからこそ、まだまだ引き伸ばすぞと。
 ノルンが新薬の秘密を持っているそうだけど、本人には全く心当たりが無い。何かプレゼントされたけど、その中に入っているとか?
 両手が自由になってもカバンを取らないノルンは空気読んでますね。引っ繰り返ってもパンツが見えなかったのはガッカリ(うおい)。
 巨大三角定規を使ったアクションは、男の子なら誰もが一度は考えますね。LGBTが主流になってきても、女に優しく出来ない男はクソという考えはその通り。それが男の生きる道。

あかね噺
 センターカラー。
 親の過去話、子供の頃は興味あったけど今は全然ありません。私も大人になったからかな。
 自分が知らなかった父の姿。結果論だけど本人に聞くより周りの人達から聞けたのは、客観的に見れて良い結果を生みましたね。空想の父親との酒飲みは傍から見たら怖いけど、朱音が父を完全に理解した事でもある名シーンです。
 落語はタイムマシン。過去に作られた噺を今の人々が語り継ぎ、未来へ繋げていく。まさに浪漫。選考会ではそれぞれの過去と現代、未来をぶつけ合う筈。名勝負を期待。

呪術廻戦
 宿儺の指も残りあと1本ですか。本当に終わりが近づいているんだなあ……。
 死滅回游に参加せず死んだ人は61人。多いのか少ないのか、人と戦う度胸が無かった臆病者達なのか、人を傷付けたくなかった平和主義者達だったのか。自分の理想に一歩踏み出せる人間ばかりじゃないんですよ、羂索さん。
 決戦への準備を整えた両陣営、いよいよ運命のクリスマスイブ。宿儺vs五条、羂索vs虎杖達という構図になるみたいですね。虎杖達から五条へのエール、仲間って感じがして良い、死亡フラグになりませんように。

僕のヒーローアカデミア
 堀越先生のスケジュールが厳しかったのか、今回は11ページのみ。次号のセンターカラーに期待。
 燃え盛る荼毘の元に駆け付けた冷。命も体も燃え尽きようとしている息子を、母親として放っておけなかったか。それは他の子供達も同じ。轟家は本当の『家族』になりましたね……。
 ラストのコマは荼毘、いや燈矢が望んでいた未来か。このままだと家族と共に燃え尽きるけど、燈矢の決断は?

テンマクキネマ
 地味だけど映画作りに必要な事はしっかり描いているので、これから映画を作ろうとしている人達は参考になると思います。インサートカットは確かに重要。
 スマホのカメラは本当に進歩しました。ぶっちゃけここまで凄くする必要無いのに、作っちゃったのなら使うしかないですよね(笑)。
 「食戟のソーマ」と比べてインパクトに欠けるのは作者も分かっていたようで、ヒロインの水着というストレートパンチを打ち込んできました。可愛いヒロインをどう撮るのか?

夜桜さんちの大作戦
 センターカラー。
 手配書の件は旦が絡んでいるのか分からないのか。確かに回りくどいやり方です。旦以外の敵がいる?
 あるふぁとひふみは学園で守り、強くなった太陽達で旦を迎え撃つ。これがベストなやり方ですが、ひふみはあるふぁを守る為に戦いたいと願う。感情的だけど、夜桜家の者にはこの家族愛を否定できない。ひふみは性格ヤバい子だけど、あるふぁへの愛は本物です。……あるふぁに恋人が出来たら、どうなるんだろう。ブルブル。
 家族のスタンプ集め編スタート。いよいよ主役交代ですか。太陽の出番が減るのは残念だけど、若枝達の成長は楽しみ。にしても二刃は年取らないなあ。

マッシュル
 神を名乗るイノセント・ゼロ。姿だけでなく実力も神レベルで、凡人は跪くしかない。ラスボスに相応しい威圧感を放ってて、倒し甲斐があります。
 単なるデコピンもマッシュが繰り出せば必殺技になる。が、イノセント・ゼロの魔力はマッシュの筋肉パワーを上回る。今までの勝ちパターンが通じませんか。マッシュだけではキツいかな。でも援軍は期待できない。逆転の切り札はあるんだろうか?

SAKAMOTO DAYS
 ナイフで刺されまくっても相手の首を離さず、締め続けた坂本。新人とは思えない強者感を漂わせてます。なるほど、この頃の坂本と比べたら今の彼は鈍ってますわ。懸賞金10億になっても驚きません。
 大切な友人を救う為には、仲間を殺すしかない。精神的に追い込まれた有月。しかしキンダカに秘密を知られてしまい、ここでスラーの人格が生まれたのかと思ったら、このタイミングでキンダカが毒死してしまった。有月は運が良いのか悪いのか。これを見たリオンはどう動く?

逃げ上手の若君
 頼重との別れ。確かにこの人との別れはしんみりするより、賑やかな笑顔で送る方が良いですね。
 堂々と死んだ時継。死体を消す程に存在感が無いとは、彼も立派な神だった。合掌。
 頼重が遺した尊氏の攻略法は忘れないようにしましょう。普通の人間のように動揺させれば人の域にまで引きずり下ろせるそうですが、むしろそうなった尊氏の方が厄介な気がする。史実を見ると、この時代は尊氏のせいで更にカオスになるし。
 時行に未来を託して、時行の父として頼重は逝く。巣立ちの場面は素直に感動しました。でも頼重さん、雫に予知の力を継承させたのは良いけど、彼女は現代の光景を見てませんか? 無間地獄と書いてガチャと読む(笑)。

アンデッドアンラック
 謎の生物はUMAではなく、正真正銘のエイリアン。最後のループでイレギュラー発生です。それとも、これも神の思惑の内?
 機械に感情は宿るのか? SFでは永遠のテーマですね。人間的な思考が出来る機械がまだ作られていないのでこの問題に結論は出ないけど、フィルには間違いなく感情がある。母を助けようとするその心に偽りは無い。
 フィル親子は救出されそうだけど、フィルの能力覚醒には悲しみを知る必要がある。彼が知る悲しみとは?

一ノ瀬家の大罪
 バラバラになった家族を翼が救う。翼本人だけでなく読者もそう思ってましたよ。そんな浅はかな予想を嘲笑うかのような、痛烈な結末。たとえ空想の世界でも、現実で戦わなかった奴はヒーローにはなれない。異世界転生してヒーローになるようなご都合主義、タイザン5先生が描く筈ありません。
 自分の存在価値を失い、みじめな気持ちになってた翼の前に現れたのは、自殺しようとしていた中嶋。翼を虐めていた彼が何故? 目覚めてもエンディングには程遠いようで、今度こそ翼はヒーローになれる?

暗号学園のいろは
 近い内に打ち切りかと心配してたけど、次号はセンターカラーで良かった。……最終回記念のカラーじゃないですよね?
 キツい発言を後悔する綿菓子が可愛い。多夕さんの図太さは真似られませんよねえ(笑)。
 暗号学園の男子は全員同室なのか。プライバシーなんてあったもんじゃないな。オ○ニー出来ないのは辛い!
 兵長講和会議にはいろはだけでなく、東洲斎さんも参加するのか。彼女がいろはとタッグを組むとは思えないけど、組んでくれたら頼もしい。

僕とロボコ
 五条悟が復活したら絶対ネタにすると期待してたけど、やってくれましたね。芥見先生なら喜んでくれると思うけど、荒木飛呂彦先生には謝っておくべきかと(笑)。ヒザープラチナ、地味に強そうなスタンドなのが腹立つ。
 ロボコのパワーなら特別な技を編み出さなくても良いのでは? 案の定、ラリアット最強だったし。喧嘩ボンバーにして、ゆでたまご先生にも謝る羽目にならなかったのは手間が省けて良かった。

人造人間100
 五ツ星の凄腕隊員は、No.1の仲間達におびき出されているのか。放ってはおけないとはいえ、まんまとやられましたねえ。打ち切りが決まったから、他の隊員を出せないんだろうけど。
 血の匂いに興奮する人造人間達は、やはり人とは分かり合えない怪物なんだなあ。自分の血を武器にするあしび、血を使い過ぎて倒れそう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

Trending Articles