Quantcast
Channel: 決闘王F.Kのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

2月8日のアニメ感想

$
0
0

仮面ライダードライブ
 魔進チェイサーは洗脳されたのではなく、プログラムの保護対象を書き換えられたのか。プロトドライブとしての根幹は変えられていないけど、護るべき対象を人間からロイミュードに変えられてしまった。メディックは器用な事が出来るんだなあ。そりゃあブレンも嫉妬するわ(笑)。ハートとブレンとメディック、この三角関係は今後も私達を楽しませてくれるでしょう。特にブレンが。
 ボイスロイミュードに操られたように思われたりんなでしたが、彼女は正気だった。ボイスが変身した男はりんなの関係者だと予想していたけど、元カレでしたか。しかもりんなの方が振られる形だったとは。りんなの人間味を感じさせれる恋話で、今までよりも彼女に親近感を持てました。新しい恋が見つかるといいですね。
 りんなの元カレ笹本はボイスに捕まって利用されていると考えられましたが、実はボイスと手を組んでいた。またしてもロイミュードと悪人が組む形になりましたが、ボイスが2人の人間をコピーしていた事には驚きました。今後も複数の人間をコピーしたロイミュードが現れるでしょうね。不安を感じつつ、さり気なく始末されていた甘城さんに合掌。
 ベルトさんの恩師で、アメリカで剛を訓練していたハーレー博士が登場。演じるのは昔からの特撮ファンにはお馴染みの大ベテラン、大月ウルフさんです。私的には「大鉄人17」のハスラー教授が印象に残っています。そういえば科学者で、テンションが高いキャラというのはハスラーと被っていますね。スタッフが意識して似せたのかな?
 デッドヒートのシフトカー、車にしては妙な形状なのが気になっていたけど、サイドカーになるとはね。車とバイク、両方の特徴を兼ね備えているサイドカーは、ドライブとマッハの共通アイテムにピッタリ。デッドヒートマッハはドライブより安定した強さを発揮するけど、ラストで暴走するのは同じなのか。霧子が暴走を止めるのは定番になりそう。新フォームが登場して、デッドヒートの出番が減るまでの間だろうけど頑張ってください。

夜ノヤッターマン
 前回のシリアスから一転して、今回はギャグ中心。落差が激しいなあ。ギャグならギャグのみ、シリアスならシリアスのみという傾向が強いタツノコプロ作品としては珍しいかも。
 旅の路銀を稼ぐ為、雪まつりが行われている町での格闘大会に参加することにした一行ですが、参加できるのは未成年者に限られておりトンズラーは参加できない。なのでガリナを鍛えますが、ボヤッキーにも負けるとは腕力無いなあ。ドロンジョに勝って自信を付けたけど、ドロンジョに言われているように幼女に勝っても自慢にならないでしょ。むしろ男としては落ち込むべきかと。しかしドロンジョのガリナへの態度が、かなり柔らかくなっているような気がしますね。旧作のドロンジョと同じフラグが立つのか?
 ガリナは相撲に参加し、何とか準決勝まで勝ち残りましたが、本物の実力者には敵わず敗戦。新キャラのタケシの元ネタは「破裏拳ポリマー」の鎧武士かな? ドロンボーメカにもポリマーっぽいのが出たし。タケシは立ちションをやりまくっていたけど、最近立ちションをする子供を見ないな。躾が行き届いているのか、子供達が恥ずかしがっているのか。
 卑劣なヤッターマンは決勝戦に巨大ロボで出場し、自分達が優勝するという暴挙に出ました。これには黙っていられないと、ドロンボーはジンギスカンの顔メカで戦います。偉人の顔をメカにしたのは「オタスケマン」からですね。ネタはギャグだけど戦闘力は高く、三体のヤッターメカに勝利しました。ボヤッキーの技術力、どんどん上がってないか?
 最後はゴロー将軍に追いかけられるオチになり、やっぱり悪は正義には勝てないのかというドロンボーらしいオチに。しかしタケシは病気のお母さんに最高のプレゼントを届けられたでしょう。実質的にはドロンボーの勝利なのです。多分。

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アニメブログ 今日見たアニメへ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

Trending Articles