Quantcast
Channel: 決闘王F.Kのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

4月29日 承太郎達に救われてなかったら、花京院とポルナレフも虹村父のようになっていたのか…

$
0
0
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない
 虹村兄弟の父親が登場。原作を読んだ時にもそのグロテスクな風貌に衝撃を受けたけど、アニメでは色と動きが付いたおかげでグロさがパワーアップしています。何をしても殺されない不死身の体になって狂った親なんて、身内にとっては辛すぎるよなあ。形兆の心境は介護疲れした末の殺人をしてしまう人と同じなのでしょう。母親が生きていたら、虹村家の未来は違っていたでしょう。
 虹村父はDIOの肉の芽を埋め込まれており、それがDIOの死によって暴走した結果、こうなってしまった。こうなったのは虹村父だけなのかな? 承太郎達との戦いに参戦しなかったのは、戦闘向きのスタンドではなかったからでしょう。形兆みたいな群体型のスタンドで情報収集したり、物を盗むのが得意だったのかも。
 多くの人を殺したりスタンド使いにして、彼らの運命を変えた虹村形兆。その最期は億泰が言うとおり因果応報と言えるものでしたが、父親を楽にする為に殺そうとしたり、最後に億泰を庇うなど家族愛に満ちた男でした。素直にそれを出さないところは、一種のツンデレか。仗助や承太郎ともっと早く出会っていたら、意外と仲良くなれたかもしれません。合掌。
 突如現れたレッド・ホット・チリ・ペッパーによって形兆は殺され、弓と矢は奪われてしまった。チリ・ペッパーの声優がゲーム版と同じ森久保祥太郎さんで嬉しい。人を簡単に殺す残忍さと、承太郎への電話で尻尾を出してしまう迂闊さを併せ持ったチリ・ペッパー。形兆とは違う不気味さを感じさせ、正体が分かるまでは怖かったボスキャラです。アニメでは電気によるピカピカが眩しくてポリゴンショックが心配になるけど、今後の活躍が楽しみ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

Trending Articles