Quantcast
Channel: 決闘王F.Kのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

vs愛媛FC 取り敢えずは連敗脱出。苛立っている人も多いけど、諦めるにはまだ早いかと

$
0
0

ガーネット(以下ガー)「今回は私とニコだけで語るわ。ギアちゃんも王牙君も、まだ山口戦のショックから立ち直っていないのよ……」

仁虎(以下ニコ)「王牙君はともかくギアボルトさんは意外だったね。ヴェルディに対しては一歩退いてるように思ってたんだけど」

ガー「クールそうに振る舞っていただけで、実は熱心に応援してたのよ。感情を外に出す事を恥ずかしく思ってるのね。そういう子供っぽいギアちゃん、かなり好き♪」

ニコ「でもあの2人がショックを受けるのも分かるよ。山口戦は本当にキツい負け方だったし、先週金曜の岡山戦は雷雨で試合中止。不完全燃焼も良いところだ」

ガー「このままだと5月は1勝も出来ないどころか勝ち点を1さえゲットできないわ。本田圭佑との合同練習とか、神戸にカルロスの親友のイニエスタが加わった事で良い刺激を与えるんじゃないかって期待して、私達は味スタに向かったわ」

ガー「愛媛戦は日野市サンクスマッチとして行われたわ。エコくまやエコアラ、ごみゼロマンの2人が来たり、新選組の紹介ブースも置かれてたわ。ヴェルディ君も新選組っぽく決めてたし」


ニコ「ヴェルディのゴール裏には新選組をイメージしたフォトスポットが作られてたよ。服も貸してくれるなんてサービス良いね」


ガー「愛媛から一平くんと伊予柑太、愛媛県のマスコット・みきゃんが来てくれたわ。味スタでもお馴染みになったわね。一平くんは毎年大人気で凄いわね。ヴェルディ君も見習いなさい」


ニコ「スローインの体験コーナーをやってみたよ。狙った場所に投げるのって、結構難しいね。賞品のスポーツゼリーは温かったけど、味は良かったかな」




ガー「今回は私がスタ飯を紹介するわ。今年初のキボンのチキンセット(700円)と、別の店の牛串(700円)よ。牛串と言えば岐阜の飛騨牛が有名だけど、東京のだって侮れないわよ。高いけど」


ニコ「この日は元ヴェルディの藤川孝幸さんの激励マッチが行われたんだ。ガンで闘病中の藤川さんを励まそうと、ラモス瑠偉さんを始めとするヴェルディのOBや藤川さんの友人達が試合をやったんだ」


ガー「試合は1-1で終わったわ。ゴールを決めたラモスは流石ね。あと愛媛のサポーターが藤川さんを応援する弾幕を出してくれたのは嬉しかったわね。サッカーファンとしてチームは違っても、偉大な名選手を応援する心は1つ!」


ニコ「ハーフタイムには日野市の面々と伊予柑太がヴェルディのゴール裏に来てくれたんだ。来年の日野市サンクスマッチにも来てほしいね」


ガー「じゃあ試合の感想。結果は見ての通り0-0のスコアレスドロー。いくら攻めても点が取れないヴェルディの攻撃陣には、一部のサポが野次を飛ばしていたわ」

ニコ「ツイッターや掲示板でも批判的というか悲観的な意見が多いね。僕は妥当な結果だと思うんだけど」

ガー「そうよねえ。新しい監督を迎えた愛媛の守備はしっかり改善されてた。アランを欠いて攻撃力が激減している今のヴェルディが、あの守備を破るのは厳しいわ」

ニコ「惜しい場面もあったけど、最後の最後に決めきれなかったなあ。攻撃のパターンを完全に読まれているのは辛いよ。ドウグラスさえマークしておけば良いんだから、相手は楽だよね」

ガー「ミドルシュートを撃たないし、セットプレイも決まらなくなってきた。これじゃあ点が入らないのも当然ね。それでも藤本寛也は上手かったけど。あの子、本当に今年プロデビューしたばかりのルーキーなの?」

ニコ「彼は間違いなく天才だね。来年、J1のチームに引き抜かれてもおかしくないよ」

ガー「攻撃は駄目だったけど、守備は改善されてきたわ。久しぶりの無失点はポジティブに考えるべきね」

ニコ「GKの上福元選手はこの試合のマン・オブ・ザ・マッチに選ばれたけど、納得の神セーブ連発だった。今までのヴェルディだったら、攻めあぐねた挙げ句に相手に決められていたよ」

ガー「この勝ち点1が次に繋がると信じましょう。次の試合はいよいよ6月、長いシーズンの折り返し点が見えてきたわ。でもヴェルディサポは焦らない。1試合1試合、選手を信じて応援するだけよ。せーの、」

2人「「頑張れ、東京ヴェルディ!!」」


ガー「勝てない事に苛立っている人達は、2014年と2016年のヴェルディを知らないか忘れたのね……。あの辛すぎる時代を覚えている限り、私はヴェルディを応援するわよ!」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2443

Latest Images

Trending Articles