編集部員が新型コロナウィルスに感染していた為、来週のジャンプは急遽合併号に。遂にジャンプにまで押し寄せてきましたか……。合併号が出る頃までには収束してると助かるんだけど。
本当に急な発売延期だったので、来週号の予告記事は変更されてません。気付かずに来週買いに来る人も多そう。情報のチェックはこまめにやろう。
夏から放映されるアニメ「エクスアーム」の広告記事が掲載。原作を読んでいるので楽しみなアニメです。
でも春のアニメが次々と放映延長しているので、このアニメもそうなるかも。おのれ新型コロナ。
森林王者モリキング
新連載第1弾は「青春兵器ナンバーワン」の長谷川智広先生の新作ギャグマンガです。って表紙のタイトルロゴーーーッ!!! 只でさえセガに怒られそうなタイトルなのに、許可取ってるの!?
いきなりやってくれましたが、漫画の内容もなかなか飛ばしてます。何故か人間の姿になったカブトムシが昆虫の王様で、性格は良いけどやっぱり虫だし、姿は人間だけど空を飛べるし、虫とは戦う前から勝っているし、勝子の傷すぐ治ってるぞオイとツッコミどころ満載で笑って疲れた。長谷川先生、勢い衰えてません。
こういう主役がボケまくるタイプのギャグ漫画はツッコミ役が肝心なのですが、勝子はなかなか優秀です。初めて抱っこされた相手がイケメンの虫という不幸っぷりも良い。「ボーボボ」のビュティに継ぐヒロイン兼ツッコミ役として頑張ってください。
ONE PIECE
ジンベエが来てくれたのは私も嬉しい。でも、どうやって生き延びたのか凄く気になって宴会どころじゃねー(笑)。魚人海賊団の面々も生きているらしいし、一体どんな奇跡が起きたのやら。
作戦をもう1つ考えていたとは、流石はオロチも認める程の切れ者、錦えもん。私も騙されました(笑)。ローが言わなくても錦えもんは同じ作戦を考えていたでしょう。多分、きっと、恐らく。
ジンベエ加入で勢いづく今のルフィ達は止まらない。でもカイドウの軍勢も強者揃い。えっ、カイドウには息子がいたのか! 飛び六胞も全員集合。ドレークは裏切ってくれるだろうけど、他の5人は強敵だろうなあ。ワクワク。
Dr.STONE
センターカラー。
バイキングもそうだけど、大昔の人達って時に現代人をも凌ぐ知恵を発揮しているんですよねえ。お宝とかを求める欲望が奇跡を起こさせたのか。他の動物は日々の食べ物さえ得られれば満足してるけど、人間はそれで満足しない。人間の強さは欲望の強さ! これもまた人間賛歌。
千空は運悪いかな? 普段は悪いけど、ピンチの時には豪運を発揮しますよ。まあ海上ではピンチになるだけでヤバいんだけど。
方解石はそうやって使うのか。こんな凄い石が天然で誕生しているとは、まさに地球の神秘。アメリカ大陸にあっさり着いたのは、これからが本番だからだろうなあ。待ち受けるのは希望か、難敵か。
鬼滅の刃
禰豆子にも食らいつく炭治郎。しかし彼の心はまだ消えていない。ふうむ、前回までは絶望的な状況でしたが、これはむしろ奇跡が起こるフラグ。妹の説得に耳を傾けないお兄ちゃんなんていません!
そしてここでカナヲが輝く。この漫画のヒロインで炭治郎に恋しているんだけど、炭治郎と一緒に戦ったのは無惨戦が初めてで、意外とフラグを立ててない。でも今回の活躍で一気にフラグを積み上げましたね。次回で炭治郎復活、そして大団円かな?
ハイキュー!!
第2セットはアドラーズに取られましたか。勝ち誇る影山と、闘志を燃やしている日向の対比が素晴らしい。これぞ主人公vsラスボス。
日向と影山が目立っていますが、エースはこの2人だけじゃない。宮侑、学生の頃も凄い選手だったけど、プロになって更に成長してます。二刀流から三刀流のサーバーになったって、「ONE PIECE」のゾロかよ!と自分自身にツッコミ入れてそう。
約束のネバーランド
おや、レウウィスが新しい王になるんじゃないのね。新しい王にはムジカが選ばれました。民衆の掌返しが凄いけど、レウウィスと同じ王族であるソンジュが王になる訳にはいかないし、妥当な結論ではある。たった1日で追われる身から女王様になるとは、ムジカの出世ぶりが半端なくて本人も戸惑ってるのが可愛い。
ともあれこれで鬼と人間の関係は変わり、食用児もいなくなります。エマ達が望んでいた未来が訪れました。あとは人間の世界へ行くだけですが、エマがどんな約束をしたのかまだ明かされてない。最後の最後で何か起こりそう。
ブラッククローバー
ハート王国は陥落寸前。精霊守も決して弱くはないらしいけど、それでも「悪魔憑き」ではなく「悪魔憑きから力を貰った」者にさえ勝てないのか。ダンテと互角に戦えているヤミが凄いんだなあ。
助けに来たラックvs漆黒の使徒スヴェンキン。敵の攻撃に応じて体の固さを変えられるとは、地味に強いな。ラックにとっては相性最悪の相手で、スピードだけでは勝てない。「スピードだけ」ならね。ラックよ、魔法騎士としての誇りを胸に、新たな力を見せてくれ!
今回はページ数がちょっと少なく、穴埋めとして田代弓也先生の4コマが掲載。早速ネタにされてるダンテ、悪のボスの宿命として受け入れたまえ(笑)。
ぼくたちは勉強ができない
センターカラー。
理珠が作ったゲーム、このまま出していたら酷評の嵐だったでしょうね。販売する前のお試しプレイは必須。うどんを題材にしたのは面白いんですけどね。理珠はブラッシュアップが苦手なタイプか。
いいお尻してる関城さん、彼女も成幸とフラグを重ねていくようで少し不安だったけど、お母さんから帰宅をお願いされてOKしちゃいました。彼女にとっては天国とも言えるルームシェアを止めるとは……。自分が居ると理珠と成幸の関係が深まらないから? 理珠が悲しむ結末だけは止めてください、お願いします。
呪術廻戦
懐かしき三兄弟。っておいおい、大丈夫なのかこの扉絵。表紙の「モリキング」のロゴといい、今号のジャンプは攻めてるなあ。
虎杖vs脹相、呪術士の戦いとは思えない程の肉弾戦を繰り広げてます。芥見先生ノッてるなあ。今回のバトルはアニメで見たい。
槍のように撃ち出されたり、散弾のようになったりと脹相の血は本当に厄介。人間じゃないから、血を流しすぎてアウトにもならなそうだし。メカ丸は私も忘れてた(笑)。勝利への緒を掴ませてほしい。
僕のヒーローアカデミア
見た相手の個性を消すイレイザーヘッドの個性は、こういう乱戦では最高の効果を出しますね。しかしハイエンドもなかなかやる。今までの脳無と違い、知恵が回る様になったのはかなり厄介。地力もあるし。
死柄木弔のヤバさを感じ取ったミルコの一撃は、ガラスは壊したけど死柄木本人には届かなかった。敵的にはナイス触手。75%の完成度で死柄木が目覚めるかどうか、それが分かれ目ですね。もし目覚めたらギガントマキアも動くでしょう。ベテランヒーロー達の奮闘は実るのか?
マッシュル
センターカラー。ここ最近の新連載では1番人気みたいですね。まだまだ未熟な面が多い漫画だけど、だからこそ今後の成長を期待しています。
COOL言うな(笑)。この女の子、魔法を使ってツンツン頭を惚れさせたのか。そんな魔法使わなくても、彼はあなたに惚れたと思います(断言)。そしてマッシュにそんな魔法は通じない。絶対に(断言パート2)。
性格悪いけど魔法は強力。シルバは調子に乗るのも分かるくらい強い奴です。だけど彼は竜の逆鱗に触れてしまった。食べ物を粗末にする奴、特にシュークリームを駄目にする奴は死あるのみ。マッシュ君、このバカをボコボコにしたれ!
ニューロ秒速点火
新人のギャグ漫画家を見出す、第1回GカップBURST受賞作。作者のツカダバル先生は17歳の高校生だそうです。賞金の44,7500円は大切に使ってください。
6ページの4コマギャグ漫画からは、確かにセンスを感じます。でも……私は笑えませんでした。うーん、私が年を取ったからなのか、Gカップの作品のレベルが全体的に低かったのか。それは今後のツカダ先生の成長次第ですね。一応期待してます。
アクタージュ
可愛いけどちょっと生意気、だけどプロ意識は夜凪より遥かに上。皐月ちゃんは良いキャラですねえ。今回の話だけで惚れるロリコン読者多そう。私もその1人だ!(お巡りさーん)
皐月との仕事はCM撮影。映画とも演劇とも違う、僅か15秒(長くても30秒)で全てを表現しないといけない。しかも表現するのはスポンサーの商品についてのみで、その商品を悪く言う事は絶対に許されない。今までの仕事とは違い過ぎて、夜凪が戸惑うのも分かります。素直な性格でアドリブが多い彼女には、1番向いてない仕事だし。
夜凪の拘りは役者としては取り柄だけど、CMは予め決められた事を決められたとおりに演じなければならない。本当に夜凪に向いてないな。でも活路はあるそうです。アリサを信じてやるしかありませんね。CMの常識をブッ壊すくらいのスーパーなCMを作ってほしい。
ミタマセキュ霊ティ
久しぶりにセキュ霊ティらしい仕事のお話。こんな暗い店長がいるカラオケ店、私でも入らないわ。結局問題は解決してないし、店長の未来が少しだけ心配。
セキュ霊ティの決めポーズは「タイムボカンシリーズ」を思い出しました。はいそこ、お前何歳?とか言わない。ハゼレナが自分からこのポーズをする日は来ませんね、多分。
幽霊とのカラオケという難しいネタ、どういうオチにするのかと思ったら、お前なあ!(笑) ぽいずん♪って何だよこの歌。割とクールに決めてるミタマが、ハゼレナまでこんなに崩れるなんて恐ろしい歌だ……。この漫画がアニメ化されたら、絶対に本物の歌にしてください。しなかったら怒る。
チェンソーマン
デンジ達を助ける為に「(自分を)呼べ」と言い切るマキマ様がカッコ良い。まあ死体の山の上に座ってるんですけどね。危険だけど魅力的な女性。
剣で貫かれた時はマキマさえも……!?と焦ったけど、何とか生きてて安心。闇の悪魔の力を手に入れたサンタクロース、調子に乗ってるけど復活したデンジは強いぞ。惚れた女に助けを求められたら応えないとね! 命がけだけど。
AGRAVITY BOYS
最後尾から少し浮上。今期は生き残れるかな?
ようやく共同会議。変態を抱えているチーム同士という事で、連帯感が出たようです。その変態達はイカれたままなんですけどね! 会議の邪魔すんな! でも面白いので許す! ゲラルトは次回で頭を抱えてそう。
タイムマシンを「作る」のではなく「見つける」もしくは「買う」と考えたのは、なかなか良い展開。作ったら「Dr.STONE」の二番煎じですからね。そしてそういう展開にしたら、あちらの方が格段に上。大人気作と正面から戦う必要はありません。この漫画の個性を貫いていきましょう。変態化もまた個性。
アンデッド アンラック
2週続けて低位置……。うーん、これは厳しい。今期は持ち堪えても、次の改編期はヤバいぞ。
保育園の子供達、まだゾンビになっていないのはカウントを増やす方法を知ってたから。不安になると減り、希望を抱くと増えるのか。でもこの状況で希望を抱くは難しい。おのれスポイル、意地の悪い設定にしやがって。
アンディと結婚したゾンビ、良い先生だったんだなあ。生きている内に会いたかったけど、最期に一矢報いる手伝いが出来て良かった。じゃあ止めを刺そうか。行くぞスポイル!
夜桜さんちの大作戦
仮面の巨漢で末弟の七悪、実は美少年でした。チッ、こういう展開はお約束なのに考えていなかった。私もまだまだ甘いな。
体調を、というか体そのものを崩しやすい七悪は、なかなか不気味な姿になってしまう。フォローする太陽は大変だけど、兄貴なら弟の恋路を応援しないとね。
七悪の恋の相手・りんねは人間に興味が無い。でも七悪の事は気にしている。同じ部の仲間、ってだけじゃないですよね? ラブコメになりそうだったけど危険な空気が。次回は怪獣大決戦になる?
ゆらぎ荘の幽奈さん
今回のヒロインは千紗希。彼女とコガラシとの幸せな未来は既に見せているので、どんな話をするのか興味がありました。
なるほど、以前の未来とこうやって結びつかせましたか。愛する人と同じ苦しみ、同じ記憶を見る事を選んだコガラシはナイスガイ過ぎる。最後のキスシーン、かなり感動しました。あとシャワーシーン、エロかったです(台無し)。
魔女の守人
遂に最後尾に。ここから動かないまま終わると見ましたが、果たして?
新キャラのクロード、融通がきかない堅物と見せて、実はそんなに悪い人間ではないとしてのは古典的だけど良い。こういう面白いキャラとの戦いは、普通に盛り上がるし。
問題はここからです。今までのこの漫画の戦闘は、はっきり言って面白くなかった。修業で強くなり、主人公ペアのコンビネーションは向上した筈。この戦闘次第では奇跡の生き残りもある。ギリギリの踏ん張りを見せられるか?
↧
ジャンプ20号の感想
↧