表紙は合併号ではほぼお約束の、連載作品の主人公全員集合。昔と比べて女性キャラ増えたなあ。これも時代の流れか。華やかで結構。
連載陣描き下ろしの特別番外編、水着ヤミのインパクトあり過ぎな「ブラクロ」、釘宮ボイスの可愛い女子に変顔させた「呪術」、番外編でもアクション作画に手を抜かない「SAKAMOTO」、2ページでしっかりラブコメをやる「アオのハコ」が良かった。
Dr.STONE
コンピューター作り、意外と簡単と思わせてやっぱり大変だった。機械も人力も総動員しないと作れない。途方も無いけど具体的な数を示してくれるから、みんなのやる気も折れない。千空、人の動かし方が上手いな。
ONE PIECE
表紙にちょっと感動。セニョール・ピンクは今でも好きなキャラです。
ニコ・ロビンを甘く見た上、仲間の事をバカにした時点でブラックマリアは負けてました。関節技が得意な相手に近づくなど愚の骨頂。
ジュクジュクの実は自分以外の人間も熟成、つまり年を取らせる事が出来るのか。モモの助はどんな大人になる?
僕のヒーローアカデミア
やっぱり最後を締めるのは爆豪か。出久を虐めていた理由を語らせた上で初めて謝らせて、抱き止めさせる展開は見事としか言えない。
しかし出久が居る場所は、オール・フォー・ワンに狙われる確率が高い。人々を助けるヒーローは誰が助けるのか? 多くの作品で語られてきた難題に、この漫画はどんな結論を出すのか。
呪術廻戦
綺羅羅って男だったのか! 完全に騙された。…………いや、これはこれでありだな(おい)。
上手い話で虎杖を釣ろうとする秤。こういう話は絶対に裏があるので、読者の皆さんは乗らないように。
ブラッククローバー
仲間の魔法を総動員しても、メギキュラには届かない。しかしまだこちらには切り札が残ってた。母を殺した悪魔を、この男が見逃す筈ありません。ノゼル君、お兄ちゃんパワーを見せてやれ!
SAKAMOTO DAYS
センターカラー。
ルーがマフィアのお嬢様って事、すっかり忘れてました(笑)。
今回の勝負はギャンブルか。戦闘なら坂本が、単純な頭脳戦ならシンが何とかしてくれるけど、ギャンブルには運も必要だかなあ。今までで一番苦戦するかも。
アオのハコ
雛の心が揺れ動いていく様子を丁寧に描き、涙を流すラストまでごく自然に持っていってる。三浦先生、凄い。ジャンプで最高の恋愛漫画になると期待。
レッドフード
巨人や危険な生物が彷徨いている世界。運転手でも強くなければ生きられず、そんなに強い彼らでさえ狩人の合宿に落ちている。良いですね、こういうの。ようやく盛り上がってきた感じ。
高校生家族
一郎の父、つまり家谷家のお爺ちゃんまで高校生に。この学校、入学の敷居が低すぎる! 流石にレギュラーにはならなかったけど。やはりこの漫画は侮れない。
NERU
地面を踏み切らず怪我しないように歩くやり方は、実際にやってる人がいるそうです。でも鍛錬が必要なので、未熟な良い子は真似しないように。私が子供だったら真似して怪我したかも(苦笑)。
BLEACH
連載開始20周年記念、73ページの超特大読切。
平和になった世界でちょっと厄介な事件が起きて、それを一護達が解決してメデタシメデタシ…という典型的な番外編だと思ったら、えっ!? これって新章のプロローグなの? 「BURN THE WITCH」もあるのに、まさか同時進行でやるつもりですか? 久保先生、気合い入り過ぎてて怖い。でも応援します。
マッシュル
魔スイカ、割りたくも食べたくもねーぞ! 食べたら美味しいのかな?
重症でも海をエンジョイする校長、血を吐いてるけどお元気そうで何より。敵のボスより期末テストの方が怖いのは学生あるある(笑)。
ウィッチウォッチ
センターカラー。
ケイゴは怪しいと思ってたけど、ウルフと同一人物だったとは。敵と通じているスパイぐらいにしか思ってなかったわ。篠原先生、やはり侮れない人だ。
アンデッド アンラック
自分が死なないからこそ仲間を死なせたくない。アンディも優しくなりましたね。これも風子のおかげでしょう。
アンディが考えた対戦カード、どれも盛り上がりそう。全勝といきたいところだけど、さてどうなる?
逃げ上手の若君
あ、ちゃんと冷静な人もいたんだ。良かった。あまり頼りにはならないけど、同じ考えの大人がいるだけでも心強い。
こっちは保科達を死なせないよう頑張ってるのに、保科は死ぬ気を更にアップさせてる。そりゃあ時行も怒るわ。死に様を誇る為の死など、何の意味も無い。静かに怒る時行の表情にゾクッとしました。
あやかしトライアングル
かつて命依が封じた4匹の大妖怪、最後の1匹は命依自身!? いや、本物の命依ではなさそう。人柱にされた怒りと悲しみで自分の魂が妖怪になる事を予想していたのかな?
僕とロボコ
合併号なのでボンドの大ボケモード再び。連載が続く限り、GWとお盆と年末年始の恒例行事になりそう。
またも冨樫先生っぽい心理戦。パンツを履いてない事をちゃんと伝えたメイコは立派。夏の合併号、二度なのは今年だけなのか。色々な意味で良かった。
破壊神マグちゃん
邪神も暑さにバテたり、日焼けしたりするんだ。暑い日に外で食べる焼きそばは確かに美味い。
やるべき時にはしっかりやるクソ姉に惚れそう。自分の店を持ちたくなったナプ、本当に平和で何より。
アメノフル
人質を取ったけど悪人になり切れない敵が少し面白い。冷気を操るのに寒がる入江先輩も面白い。
彼女が戦えなくなった事で、満を持しての主人公参戦は良い流れ。作品的にもここから盛り返せるか?
夜桜さんちの大作戦
茶の湯で出されたお茶を飲めば試験クリア。勿論、簡単な筈はなく脱落者続出。竜巻が出るお茶って、作法以前に飲み難すぎる! 宇佐があっさりクリアした謎も含めて、太陽の謎解きが楽しみ。
↧
ジャンプ36・37号の感想
↧