シーズン終盤で怒涛の追い上げを見せるヴェルディ。久々の1桁順位にまで上がりましたが、ここから上に行くには上位陣にコケてもらわないと駄目。他力本願にも程があるけど、1年の積み重ねの結果なので仕方がない。
それに他力に頼る前に、自力で勝たないと話にならない。昇格PO進出への僅かな望み、本当に針の穴程度しか可能性は無いけど、それでも信じて味スタに向かいました。
アウェイ2連戦を挟んでの味スタ。残るはホーム2連戦、今年のヴェルディの総決算を見届けます。
この日は新潟サポが大量に来ると予想されたので、ちょっと早めに家を出ました。入場が始まる1時間前に来たのですが、予想通り大勢の新潟サポが飛田給駅から向かっていました。ここはビッグスワンだったっけ?と勘違いしそう。
まあ無理もないです。新潟は前節でJ1昇格を決めており、今節に勝てばJ2優勝も決まる。栄光の瞬間を見るべく新潟から訪れるのも、在京の新潟サポが駆けつけるのも分かります。
この旗の並び、ヴェルディも昇格しないと来年は見られないのか。少し寂しい。
GWの仙台戦以来の大観衆でしたが、ヴェルディサポはいつもより少し多い程度だったので(苦笑)、難無く入場できました。出迎えはリヴェルンとヴェルディ君、移植医療のマスコットキャラ・ハーティ。そして今節ヴェルディとコラボした「転生したらスライムだった件」の主役兼マスコットのリムル様という豪華メンバーです。
リムル様以外のキャラは試合前にゴール裏に来てくれました。リムル様は別の仕事があるので。 転スラキャラの等身大パネルが味スタのあちこちに置かれていました。またリムルとのツーショット撮影が出来る特製パネルもありました。
そういえばアニメとのコラボは久々、いやコロナが広まってからは初めてか。こういうコラボが出来るようになった日常の復活を喜びたい。
味スタの入口近くには弾幕が掲げられていました。ヴェルディサポの熱い気持ちが伝わります。
10月16日は臓器移植運動を考えるグリーンリボンの日。その前日という事で今節はグリーンリボンマッチデーとして開催され、グリーンリボンマークが入ったマスクと臓器移植の有無を記すカードが配布されました。
私は臓器移植オールOKにしました。死んだおっさんの臓器が誰かの役に立つのなら、とても嬉しい事です。
ヴェルディのゴール裏や2階席の空席が緑の膜で覆われていました。ホームの雰囲気を高める為とはいえ、大変だったろうなあ。スタッフと協力したサポーターの皆様、ありがとうございます。
重要な1戦を見守ろうと、ヴェルディのOB達も来てくれました。土屋征夫さん、高木義成さん、飯尾一慶さん、そして新潟にも在籍していた富澤清太郎さん。それぞれのチャントも歌われ、嬉しそうでした。
東京ヴェルディのビーチサッカーチームと、トライアスロンチームからの勝利報告も行われました。どちらも決して規模は大きくないけど、選手達は本当に頑張っています。これからもヴェルディファミリーの一員として励んでください。
転スラコラボのメインイベントとして、リムル役の岡咲美保さんが来てくれました! リムルの生アフレコをやってくれたり、HTはゴール裏にまで来てくれました。
岡咲さんを生で見るのは初めてだけど、写真や映像より遥かに可愛いな。天は二物を与えずなんて嘘ですね。これからも頑張ってください。
アウェイ席はアルビレックス新潟のサポーターで埋め尽くされました。何と8,000人近くも来たそうです。この日の入場者数は12,846人だったので、完全にホームジャックされました。DAZNの中継でも新潟サポの方が声大きかったし。
しかしホームジャックされても、試合の勝敗は別。ヴェルディは奇跡のPO進出の為、新潟はJ2優勝の為、それぞれ負けられない一戦は予想以上の好勝負になりました。
攻撃でも守備でも両チームの選手は集中しており、相手の小さなミスを見逃さずチャンスに繋げる一方、固い守備に阻まれ得点できません。前半のボールポゼッション率では新潟が上回りましたが、シュート数はヴェルディが上。一進一退という言葉が良く似合う、互角の展開でした。
後半、新潟は出だしから猛攻を仕掛けます。あわやという場面もありましたが、新潟側のミスやGKマテウスの好セーブで失点を防ぎました。
するとピンチの後にチャンスあり。後半13分、左サイドからのCKをまず染野唯月がヘディングしようとすると新潟のGK小島亨介が飛び出して空中で衝突。小島は倒れた上に他の選手が重なって動けず、こぼれたボールは河村慶人の前に転がりシュートしますが、力が入らず相手に防がれ横へ流れる。そこに復活した染野が現れボールを押し込んだ! 染野の3試合連続ゴールは、貴重で大事な先制点になりました。
得点後、ゴール裏に来てくれた染野。背番号30が輝いています。
その後は新潟の猛攻に耐えつつ、相手の隙を狙ってセットプレイやカウンター攻撃します。追加点は奪えませんでしたが新潟の選手達のシュートの精度が低かった事もあり、無失点で抑えて5連勝! 目の前での新潟の優勝を阻止しました。
新潟にはここ最近負け続けており、0-7で大敗したり、今年のビッグスワンでは点の取り合いの末に3-4で負けました。新潟が昇格したら当分は戦えないので、絶対に勝ちたかった(城福監督のヴェルディと戦うのは初めてだけど)。J2最多得点の新潟の攻撃陣を完封した事は、ヴェルディの守備陣に大きな自信を与えたでしょう。ンドカも谷口も良く頑張った!
あと高木善朗が出なかったのも大きいかな。彼、今期は絶好調だったし、古巣のヴェルディ戦では闘志剥き出しにしてくるからなあ。来年は怪我を治して、J1で活躍してください。
勝利インタビューを受ける染野。もうすっかりヴェルディに馴染みましたね。来週も頼むぞ!
試合後のラインダンスにはボールボーイの子供達も参加しました。この嬉しい経験を経て、ヴェルディの選手になるかもしれませんね。
新潟は敗れましたが、今日の試合で横浜FCが負けたら優勝が決まります。一方のヴェルディも上位の徳島、山形、仙台が勝ったらPOには行けません。どちらも他力本願ですが、ヴェルディの方が望み薄ですね……。
奇跡が起きなかったら、それは仕方がない。でももし奇跡が起きたら、最終節は大いに盛り上がるでしょう。上位陣が空気を読んでくれる事を願いつつ、来週の岡山戦を待ちます。頑張れ、東京ヴェルディ!!